メガブレイブ・メガシンフォニアのカードリストを反映しましたメガブレイブ

タケルライコexのデッキ考察まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
タケルライコexのデッキ考察

記事内の画像をタップすると拡大表示します。

この記事でわかること
  • タケルライコexの特徴(強いところ・弱いところ)
  • デッキサンプルを公開
  • タケルライコexと相性の良いカード
  • シティリーグ・公式大型大会で入賞したデッキリスト
目次

タケルライコexの特徴

タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュした枚数ぶん火力の上がる強力な青天井ワザを持っています。古代のポケモンなのでサポート「オーリム博士の気迫」でエネルギー加速ができ、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と組み合わせることで毎ターン安定して高火力なダメージをだすころができる人気のあるポケモンexです。

タケルライコex

sv5K タケルライコex RR
SR
UR
SAR
SAR

拡張パック「ワイルドフォース」収録 etc.

無色エネルギー はじけるほうこう

自分の手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。

雷エネルギー基本闘エネルギー きょくらいごう 70×

自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージ。

弱点抵抗力にげる
無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー

ワザ「きょくらいごう」は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを出すことができます。

タケルライコexの強いところ

  • ワザ「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで、青天井火力をだすことができる
  • 手札が渋いときにワザ「はじけるほうこう」で、手札をリフレッシュできる
  • オーガポンみどりのめんexと組み合わせることで簡単に高火力を狙える
  • たねポケモンの中ではHP240と高め
  • ドラゴン タイプで弱点が無い
  • 古代のポケモンなのでサポート「オーリム博士の気迫」でエネルギー加速が可能
相性の良いカード
sv6 オーガポンみどりのめんex RR
svHK オーリムの気迫
SV7 アカマツ

タケルライコexの弱いところ

  • にげるためのエネルギーが3個と重たい
苦手なカード

キーカード

オーガポンみどりのめんex / テラスタル

sv6 オーガポンみどりのめんex RR
SR
UR
UR
sv6 オーガポンみどりのめんex SAR
SAR
SAR

拡張パック「変幻の仮面」収録 etc.

特性 みどりのまい

自分の番に1回使える。自分の手札から「基本 基本草エネルギー エネルギー」を1枚選び、このポケモンにつける。その後、自分の山札を1枚引く。

基本草エネルギー基本草エネルギー基本草エネルギー まんようしぐれ 30+

おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ追加。

弱点抵抗力にげる
基本炎エネルギー×2無色エネルギー

特性「みどりのまい」は、手札から基本 基本草エネルギー エネルギーをこのポケモンにつけて、山札を1ドローすることができます。
タケルライコexのワザ「きょくらいごう」のダメージアップ+山札をドローできる相性の良いポケモンexです。

オーリムの気迫

svHK オーリムの気迫
オーリムの気迫
SR
オーリムの気迫
SAR

拡張パック「古代の咆哮」収録 etc.

自分の「古代」のポケモンを2匹まで選び、トラッシュから基本エネルギーを1枚ずつつける。その後、自分の山札を3枚引く。

古代のポケモンにエネルギー加速しつつ、山札を3枚もドローができる強力なサポートカードです。

デッキサンプル

デッキ構築のベースとなるサンプルをご用意しました。
そのまま使用しても十分強いですが、必要に合わせてカスタマイズして組んでみてください。

デッキコード
SySpRM-nVR36H-y3XXUp
デッキのポイント
  • 場にオーガポンみどりのめんexがいることで、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を使うことができるので、サポート「オーリム博士の気迫」などの必要なカードを揃えやすくなります。
  • 最初の自分の番にボールの系のグッズを引くことができれば、スピンロトムを出し特性「ファンコール」でヨルノズクラインを手札に加えることができる
  • タケルライコexのにげるためのエネルギーが重いのでラティアスexを採用

アタッカー / システム

sv5K タケルライコex RR
sv6 オーガポンみどりのめんex RR
SV7 スピンロトム

キーカード

スピンロトム

SV7 スピンロトム

拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.

特性 ファンコール

最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札から、HPが「100」以下の 無色エネルギー ポケモンを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「ファンコール」を使っていたなら、この特性は使えない。

無色エネルギー とつげきランディング 70

場にスタジアムが出ていないなら、このワザは失敗。

弱点抵抗力にげる
雷エネルギー×2基本闘エネルギー-30無色エネルギー

特性「ファンコール」は、最初の自分の番にしか使えないですが、山札からHP100以下無色エネルギー ポケモンを3枚手札に加えることができるので、ホーホーとヨルノズクをサーチする動きが可能です。

ワザ「とつげきランディング」は、スタジアムが出ている場合、エネルギー1個で70ダメージあたえることができるので、相手の場に特性「しんぴのまもり」ミミッキュがいても倒せます。

ヨルノズク

SV7 ヨルノズク
SV7 ヨルノズク AR
AR

拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.

特性 ほうせきさがし

自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるなら、1回使える。自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

無色エネルギー無色エネルギー スピードウイング 60
弱点抵抗力にげる
雷エネルギー×2基本闘エネルギー-30無色エネルギー

特性「ほうせきさがし」は、自分の場にテラスタルポケモンがいる場合、このポケモンに進化した時に一度使えて山札から好きなトレーナーズカードを2枚手札に加えることができる破格の効果をもっています。

※テラスタルポケモンが場にいない場合は特性が使えないので注意が必要です。

タケルライコexと相性の良いカード

ポケモン

タケルライコ

拡張パック「ステラミラクル」収録

かみなり基本闘エネルギー らくらいあらし

相手のポケモン1匹に、このポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

かみなり基本闘エネルギー無色エネルギー リューズヘッド 130
弱点抵抗力にげる
無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー

ワザ「らくらいあらし」は、相手のポケモン1匹にこのポケモンについているエネルギーの数×30ダメージをあたえることができます。

チヲハウハネ

sv4K チヲハウハネ
AR

拡張パック「古代の咆哮」収録

基本闘エネルギー ふみならす

相手の山札を上から1枚トラッシュする。

基本闘エネルギー基本闘エネルギー ねっしょうどとう 120

このポケモンにも90ダメージ。相手のバトルポケモンをやけどにする。

弱点抵抗力にげる
ちょう×2無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー

ワザ「ねっしょうどとう」は、相手のバトルポケモンに120ダメージ+やけどにさせることができるので計140ダメージあたえることができます。

特性「がんばりハート」のピカチュウexが環境に多い時はよく採用されました。

コライドン

拡張パック「超電ブレイカー」収録

無色エネルギー無色エネルギー はじょうもうこう 30+

前の自分の番、このポケモン以外の「古代」のポケモンがワザを使っていたなら、150ダメージ追加。

基本闘エネルギー基本闘エネルギー無色エネルギー パワージェム 110
弱点抵抗力にげる
ちょう×2無色エネルギー無色エネルギー

ワザ「はじょうもうこう」は、前の自分の番に「古代」のポケモンがワザを使っていたなら180ダメージ出すことができます。

スナノケガワ

スターターデッキ&ビルドセット「古代のコライドンex」収録

基本闘エネルギー じばさくれつ 20+

自分の場にエネルギーが3個以上あるなら、70ダメージ追加。このワザのダメージは弱点を計算しない。

基本闘エネルギー無色エネルギー パワージェム 60
弱点抵抗力にげる
基本草エネルギー×2無色エネルギー無色エネルギー

自分の場にエネルギーが3個あるなら基本 基本闘エネルギー エネルギー1個で90ダメージがでるコスパの良いワザとなっています。

相手のバトル場に特性「しんぴのまもり」ミミッキュがいてもこのカードがあれば安心です。

ナンジャモのハラバリーex

SR
UR
SAR

拡張パック「バトルパートナーズ」収録

特性 エレキストリーマー

自分の番に何回でも使える。自分の手札から「基本 かみなり エネルギー」を1枚選び、自分の「ナンジャモのポケモン」につける。

かみなりかみなりかみなり無色エネルギー サンダーボルト 230

次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

弱点抵抗力にげる
とう×2無色エネルギー無色エネルギー

特性「エレキストリーマー」は、自分の手札から「基本 かみなり エネルギー」を自分のナンジャモのポケモンに何度もつけるといった破格の効果を持っています。

タケルライコexとの組み合わせでは、ナンジャモのハラバリーexはエネルギーのタンク役として採用されます。

グッズ

ガラスのラッパ

SV7 ガラスのラッパ

拡張パック「ステラミラクル」収録

このカードは、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるときにしか使えない。

自分のベンチの 無色エネルギー ポケモンを2匹まで選び、トラッシュから基本エネルギーを1枚ずつつける。

自分の場に「テラスタル」ポケモンがいる場合に使える。
無色エネルギー ポケモンのみ対象でトラッシュから基本エネルギーをつけることができる破格のグッズです。

シティリーグ入賞デッキリスト

9月から始まるシティリーグ2026の入賞デッキリストが公開され次第、反映していきます。

公式大型大会 / 入賞デッキリスト

PJCS2025(2025/6/21-22)

デッキリスト

マスターリーグ

優勝
カブさん

ベスト4
ぐっちさん

ベスト16
えるさん

ベスト16
あずささん

ベスト16
りくたさん

ベスト16
Sóyさん

シニアリーグ

ベスト8
ジュンセイさん

ベスト16
じん太鼓さん

ベスト16
てnさん

ジュニアリーグ

準優勝
ゆうゆさん

ベスト4
きっさんさん

ベスト8
へこねこさん

ベスト16
かずしさん

ゆうくん

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”

タケルライコexのデッキ考察

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (10件)

  • タケルライコex 、緑オーガポンex、大地の器、ネストボール、オーリム博士の気迫、ポケモンキャッチャー それぞれ4枚
    ラティアスex、キチキギスex、アカマツ、ナンジャモ、アンフェアスタンプ、勇気のお守り
    それぞれ1枚
    ボスの指令、夜のタンカ、エネルギー回収、スーパーエネルギー回収、コライドン(ぶちかます)、友達手帳
    それぞれ2枚
    ぽけぎあ3.0     3枚
    草7 電気3 闘5 エネルギー

    わかりにくいんですけど改善点教えてください

      • エネルギーは、大会で優勝しているデッキは草、電、闘が6:3:3が多いのですがあえて多めに入れているのと、ポケモンは最低限に絞ってできるだけカードを引いたときに確実に引けるようにしたところです。
        個人的にはもう少し早くエネルギーをつけられたらいいなと思っています。
        あとは、オーリム博士の気迫でほかの古代ポケモンも少しでいいので入れられたらいいなと思います。(らくらいあらしのタケルライコ)など。種ポケモンを入れたいです。

  • ナンジャモのハラバリーと、タケルライコデッキは、だめですか。

  • 質問なんですけど、デッキレシピを作るコツとかってありますか?

    • ポケカクラブさん
      コメントありがとうございます!

      デッキを作るコツは、
      シティリーグなどで結果を残しているデッキは強いことが証明されているので、
      まずは入賞したデッキをベースに、そこから「安定をよせるためにボールを増やす」「尖らしたいからボスの指令を多く入れる」など、自分なりにカスタマイズしていくのが良いと思います^^

パーリーピーポーAAA へ返信する コメントをキャンセル

日本語を一定数以上含まないコメントは表示できません。

目次