全収録カード(レアカード除く)を反映しました!バトルパートナーズ

サーフゴーexのデッキ考察まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
サーフゴーex デッキ考察

記事内の画像をタップすると拡大表示します。

この記事でわかること
  • サーフゴーexの特徴(強いところ・弱いところ)
  • デッキサンプルを公開
  • サーフゴーexと相性の良いカード
  • シティリーグ・公式大型大会で入賞したデッキリスト
目次

サーフゴーexの特徴

サーフゴーexは特性「ボーナスコイン」で山札をドローしつつ、ワザ「ゴールドラッシュ」で青天井の火力を狙うことのできるシステム兼アタッカー(二刀流)のポケモンです。
シティリーグで優勝結果を残しており、Tier(現環境でとても強いデッキ)のダークホース的な存在。

サーフゴーex

sv3a サーフゴーex RR
sv3a サーフゴーex SR
SR
sv3a サーフゴーex SAR
SAR
SAR

強化拡張パック「レイジングサーフ」収録 etc.

特性 ボーナスコイン

自分の番に1回使える。自分の山札を1枚引く。このポケモンがバトル場にいるなら、さらに1枚引く。

基本鋼エネルギー ゴールドラッシュ ×50

自分の手札から基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×50ダメージ。

弱点抵抗力にげる
基本炎エネルギー×2基本草エネルギー-30無色エネルギー無色エネルギー

特性「ボーナスコイン」は、自分の番に1回、山札を1枚引くことができ、バトル場にいる場合はさらに1枚引くことができる効果を持っています。

ワザ「ゴールドラッシュ」で手札にためた基本エネルギーを好きな枚数トラッシュし、その枚数ぶん火力の上がる青天井ワザとなっています。

メルカリで「サーフゴーex」価格チェック

進化前・分岐進化

コレクレー
sv3a コレクレー
sv3a コレクレー
sv4a コレクレー
SV7a コレクレー
sv3a コレクレー AR
AR
サーフゴー
sv4a サーフゴー
SV7a サーフゴー

サーフゴーexの強いところ

  • 特性「ボーナスコイン」は、ベンチにいるなら1枚ドロー、バトル場にいるなら2枚ドローすることができる
  • 特性と合わせて、スタジアム「ポケストップ」や「かがやくゲッコウガ」を使うことで、ものすごい速さで山札を掘っていくことができる
  • ワザ「ゴールドラッシュ」は基本はがねエネルギー1個でワザが使えて、手札にある基本エネルギーの枚数×50ダメージの青天井火力をだすことができる(例:6枚で300ダメージ、7枚で350ダメージ)
  • サーフゴーexデッキには優秀なサブアタッカーが複数いるのでデッキ構築の幅が広いこと
  • はがねタイプが弱点である「パオジアンex」デッキの弱点をつけるので有利
相性の良いカード
s10b ポケストップ
s9a かがやくゲッコウガ

サーフゴーexの弱いところ

  • ほのおタイプが弱点であること
  • 中盤・終盤の相手からの手札干渉で手札にエネルギーが足りず、相手のポケモンを倒せないことがある
  • 特性「ねんきんコロニー」を持つリククラゲが相手の場にいると、「スーパーエネルギー回収」と「ポケストップ」が使えなくなる
  • サポートカード「ビワ」でグッズ「スーパーエネルギー回収」をトラッシュされてしまうときつい
  • アタッカーをサーフゴーexだけの構築にすると「ミミッキュ」にダメージが通らず詰んでしまう
苦手なカード
sv5K ハバタクカミ
sv5a テツノイバラex RR
sv4M リククラゲ
sv5K ビワ
sv4a ミミッキュ
sv5K イダイナキバ

キーカード

かがやくゲッコウガ

s9a かがやくゲッコウガ

強化拡張パック「バトルリージョン」収録 etc.

特性 かくしふだ

自分の番に、自分の手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。

基本水エネルギー基本水エネルギー無色エネルギー げっこうしゅりけん

このポケモンについているエネルギーを2個トラッシュし、相手のポケモン2匹に、それぞれ90ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

弱点抵抗力にげる
雷エネルギー×2無色エネルギー

特性「かくしふだ」は、手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、自分の山札を2枚ドローすることができます。

サーフゴーexのドローに加え、「かくしふだ」を使うとよりたくさんドローができます。

スーパーエネルギー回収

sv4a スーパーエネルギー回収
SV2D スーパーエネルギー回収 UR
UR

強化拡張パック「トリプレットビート」収録 etc.

このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。

自分のトラッシュから基本エネルギーを4枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。(このカードの効果でトラッシュしたエネルギーは選べない。)

手札にエネルギーを戻して、サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」で相手に大ダメージを狙えます。

大地の器

svHK 大地の器
UR

拡張パック「古代の咆哮」収録 etc.

このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。

自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

手札を1枚トラッシュして、山札から基本エネルギー2枚を手札に加えることができます。

ポケストップ

s10b ポケストップ

強化拡張パック「Pokémon GO」収録

おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札を上から3枚トラッシュしてよい。その場合、その中にあるグッズをすべて、相手に見せて、手札に加える。

グッズカードの多いサーフゴーexデッキと相性がとても良く、エネルギーをトラッシュしてもエネルギー回収系カードで戻せるので安心です。

デッキサンプル

デッキ構築のベースとなるサンプルを2つご用意しました。
そのまま使用しても十分強いですが、必要に合わせてカスタマイズして組んでみてください。

オリジンパルキアVSTAR型

オリジンパルキアVSTARのVSATRパワー特性「スターポータル」は、トラッシュにある基本みずエネルギーを3枚まで、みずポケモンにつけることができるので、エネルギーをトラッシュしていくサーフゴーexデッキとの相性が良いです。この型は「かがやくゲッコウガ」のワザ「げっこうしゅりけん」を使えます。

デッキコード
MXpp2X-exhJFz-SMXX2y

サブアタッカー / システム

s10P オリジンパルキアVSTAR RRR
s9a かがやくゲッコウガ

キーカード

オリジンパルキアVSTAR

s10P オリジンパルキアVSTAR RRR
HR
UR
UR(SA)

拡張パック「スペースジャグラー」収録 etc.

特性 スターポータル

自分の番に使える。自分のトラッシュから 基本水エネルギー エネルギーを3枚まで選び、自分の 基本水エネルギー ポケモンに好きなようにつける。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]

基本水エネルギー基本水エネルギー あくうのうねり 60+

おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。

弱点抵抗力にげる
雷エネルギー×2無色エネルギー無色エネルギー

対戦中に一回しか使えないVSTARパワー「スターポータル」は、トラッシュからみずエネルギーを3枚まで選び、自分のみずポケモンに好きなようにつけることができます。

ワザ「あくうのうねり」は、必要なエネルギーが2個と低燃費なうえ、おたがいのベンチが埋まっていれば260ダメージも与えることができます。
序盤から殴れるアタッカーとして人気があります。

みずエネルギーのつけ先を「かがやくゲッコウガ」にすることで、ワザ「げっこうしゅりけん」を使うことができます。

カイ

s12a カイ
カイ
SR
カイ
HR
カイ
SAR

拡張パック「スペースジャグラー」収録 etc.

自分の山札から 基本水エネルギー ポケモンとグッズをそれぞれ1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

パルキアVの進化ラインや、かがやくゲッコウガ、マナフィなどを手札に加えることができます。

デッキの回し方
STEP
まずは、1ターン目にオリジンパルキアVとコレクレーを場に展開
sv3a コレクレー
s10P オリジンパルキアV RR

2ターン目からオリジンパルキアVSTARの特性「スターポータル」でエネルギーをつけて相手のポケモンに攻撃をしていきたいので、最初の1ターン目は、コレクレーオリジンパルキアVを最優先に展開していきます。

下記は理想的な盤面です。

STEP
かがやくゲッコウガorオリジンパルキアVSTARで戦う

2ターン目の理想は、「かがやくゲッコウガ」か「オリジンパルキアVSTAR」で戦っていきます。
相手の盤面が進化前かつHPが90以下で「げっこうしゅりけん」を打てば相手の盤面が崩壊しそうであれば使います。

無理にリソース割いて「げっこうしゅりけん」を打つと、後半は失速するのでやめましょう。
使えたらラッキーぐらいでプレイすると良いです。

相手のデッキが「リザードンex」の場合、サーフゴーexに早々に進化させるのは危険です。

オリジンパルキアVSTARでサイドを1枚でも取ると、相手はグッズ「カウンターキャッチャー」でサーフゴーexをバトル場に引っ張って、リザードンexに「マキシマムベルト」をつけて260ダメージで倒してくるので、サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」を使う番に進化させることをおすすめします。

STEP
オリジンパルキアVSTARが戦闘離脱したらサーフゴーexで戦う

オリジンパルキアVSTARがきぜつ、もしくはサポート「フトゥー博士のシナリオ」で手札に回収した後は、サーフゴーexで戦っていきます。序盤にオリジンパルキアVSTARで戦うことでグッズ「スーパーエネルギー回収」を温存できるため、後半に青天井火力で相手のバトルポケモンを豪快に倒しやすくなります。

以上が基本的な立ち回りです。
必ずしもそうでないといけない訳ではありませんので、状況に合わせて対戦していただければと思います。

ハッサム型

ハッサムのワザ「パニッシュシザー」は、基本はがねエネルギー1個でワザを使うことができます。
サーフゴーexがきぜつしサイドレースが「2-2-2」のところを、ハッサムを挟むことで「2-1-2-2」と相手はサイドを1枚多くとらないといけない状況にできます。

デッキコード
kfVFV5-aLQ2xi-dffVVf

サブアタッカー / システム

sv4a ハッサム

キーカード

ハッサム

sv4a ハッサム
S
AR

拡張パック「黒炎の支配者」収録 etc.

基本鋼エネルギー パニッシュシザー 10+

相手の場の特性を持つポケモンの数×50ダメージ追加。

基本鋼エネルギー基本鋼エネルギー いあいぎり 70

上ワザ「パニッシュシザー」は、相手の場の特性を持つポケモンの数ぶん火力があがります。

相手の場に特性持ちが6匹いれば、50×6匹+10ダメージで、基本はがねエネルギー1個で310ダメージも狙うことができます。

進化前のストライクも逃げるためのエネルギーが0なのでとても使いやすいです。

svG ストライク
デッキの回し方
STEP
まずは、1ターン目にコレクレーを複数展開
sv3a コレクレー
svG ストライク

2ターン目からサーフゴーexで戦っていきたいので、1ターン目はコレクレーを展開することを最優先です。

下記は理想的な盤面です。

※相手のデッキがベンチを狙ってきそうであれば、マナフィをベンチに置きます。

STEP
サーフゴーexかハッサムで戦う

2ターン目は、相手の場に特性もちがたくさんいればハッサムで戦い、少なければサーフゴーexで戦います。
※相手側もハッサムのワザの火力を上げたくないため、特性もちのポケモンの展開を渋る傾向があります。

以上が基本的な立ち回りです。
必ずしもそうでないといけない訳ではありませんので、状況に合わせて対戦していただければと思います。

サーフゴーexと相性の良いカード

先ほど紹介した「オリジンパルキアVSTAR」「ハッサム」以外の相性の良いカードを紹介していきます。

ポケモン

ヒスイイダイトウ

s12a イダイトウ

強化拡張パック「ダークファンタズマ」収録 etc.

みたまのぼり 20×

自分のトラッシュにある基本エネルギーをすべて相手に見せ、その枚数×20ダメージ。その後、見せたエネルギーを山札にもどして切る。

基本水エネルギー ウォーターショット 70

このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。

弱点抵抗力にげる
雷エネルギー×2無色エネルギー

イダイトウ、バスラオはエネルギー無しでワザが使えます。

バスラオのワザ「むれをあつめる」は、たねポケモンを2匹まで展開することができます。

また、イダイトウは、サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」でエネルギーをトラッシュした後などに、ワザ「みたまのぼり」を使うコンボがとても良いです。

s12a バスラオ

ノココッチ

sv5K ノココッチ

拡張パック「ワイルドフォース」収録

特性 にげあしドロー

自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードを、山札にもどして切る。

無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー ランドクラッシュ 90
弱点抵抗力にげる
基本闘エネルギー×2無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー

ノココッチの特性「にげあしドロー」は、特性を使うとノココッチとついているすべてのカードが山札に戻りますが3枚ドロー引くことができます。

中盤・終盤に手札干渉され手札にエネルギーが足りない場合に使うと助かる場面が多いです。

進化前のノコッチは逃げるためのエネルギーが無しという点も高評価。

sv5K ノコッチ

サポートカード

おじょうさま

s11 おじょうさま
おじょうさま
おじょうさま
おじょうさま
SR
おじょうさま
SR
おじょうさま
HR

拡張パック「ロストアビス」収録 etc.

自分の山札から基本エネルギーを4枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

山札から基本エネルギーを4枚、手札に加えることができます。
一例ですが、サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」の200ダメージ分をこのカードで増やすことができます。

グッズカード

ハイパーアロマ

sv5a ハイパーアロマ

強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」収録

自分の山札から1進化ポケモンを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

山札から1進化のポケモン3枚まで手札に加えることができるので、安定してサーフゴーexに進化させることができます。

エネルギー転送PRO

SV7a エネルギー転送PRO

強化拡張パック「楽園ドラゴーナ」収録

自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを好きなだけ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

山札からそれぞれ違うタイプの基本エネルギー(最大8枚)を手札に加えることができるので、序盤の火力不足を補うことができます。

シティリーグ入賞デッキリスト

シティリーグで優勝ベスト4に入賞し、公開されているデッキリストをご紹介します。

2025 | シーズン3(1/11 – 3/9)

デッキリスト(1/13-19)

1/13(月)

ベスト4
愛媛県 / TSUTAYA藤原店:64名
わにわにさん

ベスト4
香川県 / 竜星の嵐 高松店:64名
かずみんさん

デッキリスト(1/11-12)

1/12(日)

ベスト4
大阪府 / ポケモンカードステーション・ポケモンセンターオーサカ:32名 / シニアリーグ
ぷーたんさん

1/11(土)

準優勝
群馬県 / Duel Stade Ganryu 高崎店:64名
士道さん

公式大型大会 / 入賞デッキリスト

CL2025大阪(12/21-22)

デッキリスト

マスターリーグ

ベスト16
Kazukiさん

WCS2024(8/16-18)

デッキリスト

マスターカテゴリ

ベスト64
Cameron Kawasaki さん

ベスト64
Cobi Kawasaki さん

ゆうくん

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^
リクエストや質問等ございましたらお気軽にコメントください!

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”

サーフゴーex デッキ考察

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語を一定数以上含まないコメントは表示できません。

目次