オリジンディアルガVSTARのデッキ考察まとめ

- オリジンディアルガVSTARの特徴(強いところ・弱いところ)
- デッキサンプルを公開
- 公式大型大会で入賞したデッキリスト
オリジンディアルガVSTARの特徴
「オリジンディアルガVSTAR」のVSTARパワーワザ「スタークロノス」は、もう1回自分の番を始めることができる超強力なワザを持っています。
「スタークロノス」を使うためにエネルギーが5個必要で、今まではロマンデッキ(現実的ではないが決まれば強い)と言われてきましたが、特性「メタルメーカー」を持つメタングの登場によりロマンが現実的になって人気が返り咲いたデッキになります。
主要なポケモン
オリジンディアルガVSTAR





拡張パック「タイムゲイザー」収録 etc.
メタルブラスト 40+
-
このポケモンについている
エネルギーの数×40ダメージ追加。
スタークロノス 220
-
この番が終わったら、もう1回自分の番を始める。
[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() |
オリジンディアルガV



拡張パック「タイムゲイザー」収録 etc.
メタルコーティング
-
自分のトラッシュから
エネルギーを2枚まで選び、このポケモンにつける。
じかんだんぜつ 180
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
オリジンディアルガVSTARの強いところ
- VSTARパワーワザ「スタークロノス」でもう一度自分の番を始めることができる
- 特性「メタルメーカー」のメタングと組み合わせることでエネルギー加速がしやすいこと(のちほど解説します)
- ワザ「メタルブラスト」で青天井のダメージをだすことができる
ワザ「メタルブラスト」ダメージ計算一例:
はがねエネルギー5個×40+40=240ダメージ、6個で280ダメージ、7個で320ダメージ、8個で360ダメージ

オリジンディアルガVSTARの弱いところ
- 現環境に多いほのおタイプが弱点
- エネルギー枚数の多いデッキになるので手札事故が起こりやすい
- 特性「メタルメーカー」のメタングを狙われるとエネルギー加速ができなく、動きが遅くなりがち
- ミュウexのワザ「ゲノムハック」でVSTARパワーワザ「スタークロノス」をコピーされるときつい

キーカード
メタング


拡張パック「サイバージャッジ」収録 etc.

自分の番に1回使える。自分の山札を上から4枚見て、その中から「基本 エネルギー」を好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードはすべてウラにして切り、山札の下にもどす。
ビーム 60
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
自分の番に1回、山札を上から4枚見て「基本はがねエネルギー」を好きなだけ選び、自分の場のポケモンにエネルギー加速することができ優秀です。
ヒスイイダイトウ

強化拡張パック「ダークファンタズマ」収録 etc.
- みたまのぼり 20×
-
自分のトラッシュにある基本エネルギーをすべて相手に見せ、その枚数×20ダメージ。その後、見せたエネルギーを山札にもどして切る。
ウォーターショット 70
-
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() |
イダイトウ、バスラオはエネルギー無しでワザが使えます。
バスラオのワザ「むれをあつめる」はたねポケモンを2匹まで展開することができ優秀です。
イダイトウも強力で、エネルギーが沢山ついたオリジンディアルガVSTARがきぜつし、トラッシュにエネルギーがたまってからのワザ「みたまのぼり」を使うコンボがとても強いです。
また、エネルギーが山札に戻るのでメタングの「メタルメーカー」でよりエネルギーをヒットしやすくなります。

ザマゼンタ

強化拡張パック「白熱のアルカナ」収録

このポケモンにエネルギーがついているなら、このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。
かたきうち 100+
-
前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、120ダメージ追加。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
ワザ「かたきうち」が強力で、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたら220ダメージ与えることができます。
特性「メタルシールド」も優秀でエネルギーがついていれば相手のワザのダメージを「-30」軽減します。
ペパー




拡張パック「バイオレットex」収録 etc.
自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
後攻1ターン目にペパーを使うことができれば「ワザマシン エヴォリューション」と「なかよしポフィン」を持ってくることで安定してメタングを2匹並べることが可能です。


デッキサンプル
デッキ構築のベースとなるサンプルをご用意しました。
当時のレギュレーションでのサンプルデッキになります。

4a888c-fRL6Cy-DYJ8x4
アタッカー / システム





キーカード
ミュウex






強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」収録 etc.

自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。
ゲノムハック
-
相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() |
無色エネルギー3個でワザが使えるのでメタングの特性「メタルメーカー」で基本はがねエネルギーをつけてワザを使うことができます。
一例ですが、相手のかがやくゲッコウガのワザ「げっこうしゅりけん」やリザードンexのワザ「バーニングダーク」などをコピーできると効果的です。




げんきのハチマキ


スターターセットex クワッス&ミミッキュex 収録 etc.
このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+10」される。
オリジンディアルガVSTARにはがねエネルギーが7個つくと上ワザ「メタルブラスト」で320ダメージですが、このカードで+10にすることで330ダメージになり「リザードンex」をきぜつさせることができます。
また、VSTARパワーワザ「スタークロノス」やザマゼンタのワザ「かたきうち」も220+10で230ダメージになり「テツノカイナex」や「トドロクツキex」などをきぜつさせれます。



デッキの回し方
デッキの回し方
先攻より後攻の方が安定するので後攻を取り、サポート「ペパー」を使って「ワザマシン エヴォリューション」と「なかよしポフィン」も持ってきて、メタングを2匹立てます。オリジンディアルガVをベンチに置けたらなお良いです。下記は理想的な盤面です。

HP60ではなくHP70のダンバルを採用している理由ですが、ヒトカゲのワザ「ヒートタックル」で弱点込みの60ダメージできぜつしてしまうからです。



オリジンディアルガVをVSTARに進化させて狙えそうであれば序盤の早いうちにVSTARパワーワザ「スタークロノス」を使い、相手の盤面を崩して対戦を有利にもっていきます。

公式大型大会 / 入賞デッキリスト
CL2025大阪(2024/12/21-22)
デッキリスト
マスターリーグ

優勝
Yたさん
シニアリーグ

優勝
ソーマさん
PJCS2024(2024/6/1-2)
デッキリスト
マスターリーグ

ベスト16
日向ゐなりさん

ベスト32
モンテさん

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^
“ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”
コメント