ガルーラのARを反映しました!ロケット団の栄光

ロケット団のミュウツーexのデッキ考察まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ロケット団のミュウツーexのデッキ考察まとめ

記事内の画像をタップすると拡大表示します。

この記事でわかること
  • ロケット団のミュウツーexの特徴(強いところ・弱いところ)
  • デッキサンプルを公開
  • ロケット団のミュウツーexと相性の良いカード
目次

ロケット団のミュウツーexの特徴

たねポケモンとは思えないほどの高いHPを持ちつつ、ワザ「イレイザーボール」で最大280ダメージでゴリ押ししていける強力なポケモンexです。
特性「パワーセイバー」はデメリット効果ですが、ロケット団のポケモンを主軸としたり、スタジアム「ゼロの大空洞」でベンチの枠を増やしたりすることでカバーしやすいです。

ロケット団のミュウツーex

拡張パック「ロケット団の栄光」収録

特性 パワーセーバー

自分の場の「ロケット団のポケモン」が4匹以上のときにしか、このポケモンはワザが使えない。

ちょうちょう無色エネルギー イレイザーボール 160+

のぞむなら、自分のベンチポケモンについているエネルギーを2枚までトラッシュし、その枚数×60ダメージ追加。

弱点抵抗力にげる
あく×2とう-30無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー

特性「パワーセーバー」はデメリット特性ではありますが、ロケット団のポケモンを多く採用したデッキであればそこまで問題なくワザを使えます。

ワザ「イレイザーボール」は、自分のベンチポケモンについている基本エネルギーを2枚までトラッシュすることで最大280ダメージをだすことができます。

ロケット団のミュウツーexの強いところ

  • たねポケモンでありながらHPが280もあり、さらにポケモンのどうぐ「勇気のおまもり」をつけるとHPが330と2進化ポケモンex並みの耐久力に
  • ワザ「イレイザーボール」を使うためにエネルギー3個必要ですが、特殊エネルギー「ロケット団エネルギー」をつけることでエネルギーを揃えやすい
  • 特性「チャージアップ」のワナイダーと組み合わせると最大火力の280ダメージを連発しやすい
  • 特性「レジストヴェール」のフリーザーが場にいれば、ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」のダメカン6個などを防ぐことができる
相性の良いカード
SVHK 勇気のおまもり

ロケット団のミュウツーexの弱いところ

  • 自分の場に「ロケット団のポケモン」を4匹以上いないとワザが使えない
  • にげるためのエネルギーが3個と重め
  • あく タイプが弱点

キーカード

ロケット団のレシーバー

拡張パック「ロケット団の栄光」収録

自分の山札から、名前に「ロケット団」とつくサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

山札からサポートカードを確定サーチすることができるので、先攻1ターン目に使うことができれば、サポートカード「ランス」を使い、ロケット団のポケモンを3匹もベンチ展開することが狙えます。

ロケット団のランス

拡張パック「ロケット団の栄光」収録

このカードは、先攻プレイヤーの最初の番でも使える。

自分の山札からたねポケモンの「ロケット団のポケモン」を3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

先攻で使えるととても強力なサポートカードです。グッズ「ロケット団のレシーバー」と合わせて採用すると高確率でこのカードを引きやすくなるため安定してデッキを回せることが狙えます。

ロケット団のサカキ

PROMO

拡張パック「ロケット団の栄光」収録

自分のバトル場の「ロケット団のポケモン」を、ベンチの「ロケット団のポケモン」と入れ替える。その後、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。

ロケット団のポケモン専用のプライムキャッチャーで、とても強力なサポートカードになります。

ロケット団のファクトリー

拡張パック「ロケット団の栄光」収録

この番に、手札から、名前に「ロケット団」とつくサポートを出して使っていたプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札を2枚引いてよい。

「ロケット団」とつくサポートカードを使っていた場合、山札を2枚ドローすることができます。

ロケット団エネルギー

拡張パック「ロケット団の栄光」収録

このカードは「ロケット団のポケモン」にしかつけられず、「ロケット団のポケモン」以外についているなら、トラッシュする。

このカードは、ポケモンについているかぎり、ちょうあく の2つのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。

ロケット団のデッキには必須級の特殊エネルギーです。

デッキサンプル

デッキ構築のベースとなるサンプルをご用意しました。
そのまま使用しても十分強いですが、必要に合わせてカスタマイズして組んでみてください。

デッキコード
FF5Ffv-lvuvWG-vwdkkV
デッキのポイント
  • ロケット団のミュウツーexに勇気のおまもりをつけてHP330で押し付けていきます
  • くさ タイプが弱点の相手には、自分の場にロケット団のポケモンが6匹いればロケット団のワナイダーのワザ「ロケットラッシュ」で弱点込みの360ダメージ狙える
  • ロケット団のミュウツーexがワンパンされずに耐えた場合、ロケット団のソーナンスのワザ「ロケットミラー」でロケット団のミュウツーexにのったダメカンを相手に返して回復できる
  • スタジアム「ロケット団のファクトリー」を採用することで、サポートを使ったあとに山札を2枚ドローできる

アタッカー / システム

ロケット団のミュウツーex
ロケット団のワナイダー
ロケット団のソーナンス

キーカード

ロケット団のワナイダー

拡張パック「ロケット団の栄光」収録

特性 チャージアップ

自分の番に1回使える。自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。

くさ無色エネルギー ロケットラッシュ 30×

自分の場の「ロケット団のポケモン」の数×30ダメージ。

弱点抵抗力にげる
ほのお×2無色エネルギー無色エネルギー

特性「チャージアップ」でトラッシュにある基本エネルギーをこのポケモンにつけることができるので、ロケット団のミュウツーexのワザ「イレイザーボール」で火力アップがしやすいです。

くさ タイプが弱点の相手には、自分の場に「ロケット団のポケモン」が6匹いる場合、ワザ「ロケットラッシュ」で弱点込みの360ダメージが狙えます。

ロケット団のフリーザー

拡張パック「ロケット団の栄光」収録

特性 レジストヴェール

このポケモンがいるかぎり、自分の場のたねポケモンの「ロケット団のポケモン」全員は、相手のポケモンが使うワザの効果を受けない。(すでに受けている効果は、なくならない。)

みず無色エネルギー無色エネルギー ダークフロスト 60+

このポケモンに「ロケット団エネルギー」がついているなら、60ダメージ追加。

弱点抵抗力にげる
かみなり×2とう-30無色エネルギー

特性「レジストヴェール」が優秀で、自分の場の「ロケット団」のたねポケモンの限定で、相手のポケモンのワザの効果を受けなくすることができます。

ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」のダメカン6個を防ぐことができます。※ワナイダーは進化ポケモンなので受けます。

マキシマムベルト

SV5K マキシマムベルト

拡張パック「ワイルドフォース」収録 etc.

このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージは「+50」される。

ロケット団のミュウツーexのワザ「イレイザーボール」は最大280ダメージですが、マキシマムベルトをつけることで相手のポケモンexに330ダメージを与えることができます。

ロケット団のアテナ

拡張パック「ロケット団の栄光」収録

自分の手札が5枚になるように、山札を引く。自分の場のポケモン全員が「ロケット団のポケモン」なら、8枚になるように引く。

今回のサンプルデッキには「ロケット団のポケモン」しか採用していないため、確実に手札が8枚になるように山札をドローすることができます。※スタジアム「ロケット団のファクトリー」と合わせると手札を10枚まで増やせます。

ロケット団のミュウツーexと相性の良いカード

ポケモン

ロケット団のポリゴンZ

拡張パック「ロケット団の栄光」収録

特性 さいこうちく

自分の番に、自分の手札を2枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を1枚引く。

無色エネルギー無色エネルギー Rコマンド 20×

自分のトラッシュにある、名前に「ロケット団」とつくサポートの枚数×20ダメージ。

弱点抵抗力にげる
とう×2無色エネルギー

特性「さいこうちく」で、状況に応じて手札にある不要なカードをトラッシュに送っていきサポートカード「アテナ」でドローできる枚数を1枚増やしたり、後半の相手からの手札干渉がきても、山札から不要なカードを事前にトラッシュに送っておくことでカバーしやすくなります。

スタジアム

ゼロの大空洞

SV7 ゼロの大空洞
ゼロの大空洞 UR
UR

拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.

自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるプレイヤーが、ベンチに出せるポケモンの数は8匹になる。

(このカードがトラッシュされたときか、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいなくなったとき、ベンチが5匹になるまでトラッシュする。おたがいにトラッシュするなら、このカードの持ち主から行う。)

ロケット団のミュウツーexは、自分の場にロケット団のポケモンを4匹いないとワザを使うことができませんが、テラスタルのポケモンと組み合わせるとベンチに8匹まで展開できるので、テラスタルバレットにようなデッキとも相性が良いです。

シティリーグ入賞デッキリスト

シティリーグでの入賞デッキが公開され次第、追加していきます。

ゆうくん

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”

ロケット団のミュウツーexのデッキ考察まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語を一定数以上含まないコメントは表示できません。

目次