活力の森の考察と相性の良いカード紹介

- 活力の森の特徴(強いところ・注意したい点)
- とくに強化された「くさポケモン」を紹介
- デッキサンプルを公開
- 活力の森と相性の良いカード
活力の森の特徴
拡張パック「メガシンフォニア」のカードリストが公開され、強すぎると話題になったスタジアムを紹介していきます。
活力の森

拡張パック「メガシンフォニア」収録
おたがいの ポケモン全員は、出したばかりの番(最初の自分の番をのぞく)でも
ポケモンに進化できる。
活力の森の強いところ
- 2ターン目以降であれば、出したばかりの
ポケモンでも1進化、2進化のカードが手札に揃っている場合、2進化まで続けて進化することができる
- ACE SPEC並の高性能
ポケモン主軸のデッキが全体的に強化
活力の森の注意したい点
- スタジアムなので相手にも使われる可能性がある
- 手札に進化先がないと進化させることができない
- グッズ「ふしぎなアメ」は使えない

後攻1ターン目は
スタジアムは2ターン目から使うことができるので、後攻1ターン目はスボミーのワザ「むずむずかふん」でグッズロックして相手の展開を遅らせると効果的です。
スボミー

ハイクラスパック「テラスタルフェスex」収録
むずむずかふん 10
-
次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() |
ワザ「むずむずかふん」は、エネルギー無しで使うことができ、次の相手の番にグッズを使えなくするといった強力な効果をもっています。
逃げるためのエネルギーが0という点も優秀です。
とくに強化された「くさポケモン」を紹介




















ポケモンex
メガフシギバナex


拡張パック「メガブレイブ」収録

自分の番に何回でも使える。自分の場のポケモンについている「基本 エネルギー」を1個選び、自分の別のポケモンにつけ替える。
ジャングルダンプ 240
-
このポケモンのHPを「30」回復する。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
特性「ソーラートランス」は、自分の場についている基本 エネルギーを何回でも別のポケモンにつけ替えることができます。
ジャローダex



拡張パック「ブラックボルト」収録

このポケモンがいるかぎり、自分のポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+20」される。
グラスオーダー 150
-
のぞむなら、自分の山札から好きなカードを3枚まで選び、手札に加える。そして山札を切る。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
特性「ロイヤルエール」は、このポケモンがいるかぎり自分のポケモンが使うワザのダメージを「+20」あげることができます。
特性は重複するので場にジャローダexがいてる数ぶん「+20」が増やせます。
エルフーンex



拡張パック「ホワイトフレア」収録
エナジーギフト
-
自分の山札から基本エネルギーを3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
ワンダーコットン 50×
-
相手の手札を見て、その中にあるトレーナーズの枚数×50ダメージ。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() |
エネルギー1個で、山札から基本エネルギーを3個加速、また相手の手札次第で青天井ものダメージを出すことができるコスパの良いワザを持っています。
オリーヴァex


拡張パック「ロケット団の栄光」収録
オイルマシンガン
-
相手のポケモンを6回選び、選んだポケモン全員に、弱点・抵抗力を計算せず、選んだ回数×20ダメージ。(1匹を2回以上選べる。)
アロマシュート 160
-
このポケモンの特殊状態を、すべて回復する。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
ワザ「オイルマシンガン」は相手のポケモンを6回選び、選んだ回数×20ダメージをあたえることができます。
※弱点・抵抗力を計算しません
2ターン目以降、相手の場が育っていない状態でワザ「オイルマシンガン」を使うとたね切れ勝ちを狙える可能性があります。
メガヤンマex



強化拡張パック「熱風のアリーナ」収録

自分の番に、このポケモンがベンチからバトル場に出たとき、1回使える。自分の山札から「基本 エネルギー」を3枚まで選び、このポケモンにつける。そして山札を切る。
ジェットサイクロン 210
-
このポケモンについているエネルギーを3個選び、ベンチポケモン1匹につけ替える。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
特性「バズブースト」は、このポケモンがベンチからバトル場に出たときに1回使えて、山札から基本 エネルギーを3枚までこのポケモンにつけることができます。
カミツオロチex



拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.

自分の番に1回使える。自分の手札から「基本 エネルギー」を1枚選び、自分のポケモンにつける。その後、つけたポケモンのHPを「30」回復する。
みつあめストーム 30+
-
自分のポケモン全員についている
エネルギーの数×30ダメージ追加。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() |
特性「じゅくせいチャージ」は、自分の場のポケモンにエネ加速をしつつ、HPを「30」回復することができます。
ワザ「みつあめストーム」は、自分の場のポケモンについているくさエネルギーの数ぶん火力があがっていきます。
フォレトスex / テラスタル



拡張パック「クレイバースト」収録 etc.

自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。自分の山札から「基本 エネルギー」を5枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
ガードプレス 120
-
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() |
特性「ばくれつエナジー」は、使うとフォレトスexはきぜつしてしまいますが、山札から基本 エネルギーを5枚まで自分の場のポケモンに好きにつけることができます。
2ターン目以降から特性「ばくれつエナジー」を使い、相手のサイドを進めていってからのサポート「ナンジャモ」で手札を減らして、相手が何もできない状態を作ってからのゴリ押しプランが強力です。
マスカーニャex






強化拡張パック「トリプレットビート」収録 etc.

自分の番に、自分の手札から「基本 エネルギー」を1枚トラッシュするなら、1回使える。相手のベンチポケモン1匹に、ダメカンを3個のせる。
スクラッチネイル 100+
-
相手のバトルポケモンにダメカンがのっているなら、120ダメージ追加。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
特性「ブーケマジック」は、手札にある基本 エネルギーを1枚トラッシュすることで、相手のベンチポケモン1匹にダメカン3個のせることができます。場にマスカーニャexがいればいるほど特性をつかうことが可能です。
ワナイダーex



拡張パック「バイオレットex」収録

このポケモンがいるかぎり、相手のバトルポケモンのにげるためのエネルギーは、1個ぶん多くなる。
ワイヤーハング 90+
-
相手のバトルポケモンのにげるためのエネルギーの数×30ダメージ追加。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
特性「トラップテリトリー」は、場にワナイダーexがいればいるほど相手のバトルポケモンの逃げるためのエネルギーを1個ずつ増やすことができます。
2ターン目からワナイダーexを複数匹展開し、相手のバトルポケモンを逃げづらくするプランを狙えます。
ポケモン
メガニウム

拡張パック「メガシンフォニア」収録

このポケモンがいるかぎり、自分のポケモン全員についている「基本 エネルギー」は、それぞれ
エネルギー2個ぶんとしてはたらく。この特性の効果は重ならない。
ソーラービーム 140
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
特性「おいしげる」は、このポケモンがいる限り、基本 エネルギーは
エネルギーは2個ぶんとしてはたらくことができます。
エネルギーがたくさんついている数ぶん火力の上がるポケモンと相性が良いです。




ロケット団のワナイダー


拡張パック「ロケット団の栄光」収録

自分の番に1回使える。自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。
ロケットラッシュ 30×
-
自分の場の「ロケット団のポケモン」の数×30ダメージ。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
特性「チャージアップ」は、自分のトラッシュにから基本エネルギーを1枚、このポケモンにつけることができます。
進化前の「ロケット団のタマンチュラ」がHP50とすぐ倒されがちでしたがスタジアム「活力の森」のおかげですぐ進化できるので安定感が上がりそうです。
イワパレス


強化拡張パック「熱風のアリーナ」収録

このポケモンは、相手の「ポケモンex」からワザのダメージを受けない。
グレートシザー 120
-
このワザのダメージは、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() |
特性「しんぴのいしやど」は、相手の「ポケモンex」からワザのダメージを受けなくすることができます。
相手のデッキがポケモンex主軸のデッキの場合、とても有効です。
ドレディア

スタートデッキ Generations 収録

このポケモンがいるかぎり、自分の または
ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+20」される。
かいてんアタック 60
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
特性「にほんばれ」は、自分の または
ポケモンが使うワザのダメージを「+20」上げることができます。
特性は重複するので場にドレディアがいてる数ぶん「+20」を増やすことが可能です。
レディアン


拡張パック「ステラミラクル」収録

自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。相手のベンチの残りHPが「90」以下のポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
スピードスター 70
-
このワザのダメージは、弱点・抵抗力と、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() |
特性「きらぼしもよう」は、手札から進化した時に1回使える。相手のベンチの残りHPが90以下のポケモンを1匹、バトル場と入れ替えることができます。
ベラカス

拡張パック「サイバージャッジ」収録 etc.

このポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン全員は、相手のポケモンからワザのダメージや効果を受けない。
サイコキネシス 10+
-
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ追加。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() |
特性「スフィアシールド」は、このポケモンが場にいるかぎり、ベンチポケモン全員は、相手のポケモンのワザからダメージや効果を受けなくすることができます。
特性「はなのカーテン」のシェイミもベンチ狙撃を防げますが、ポケモンexもベンチ狙撃を防ぎたい場合はこのポケモンは効果的です。

リククラゲ


拡張パック「未来の一閃」収録

このポケモンがいるかぎり、相手のトラッシュにあるカードは、相手の特性またはトレーナーズの効果で、手札に加えられない。
きのこドレイン 80
-
このポケモンのHPを「30」回復する。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
特性「ねんきんコロニー」は、このポケモンが場にいるかぎり、相手のトラッシュにあるカードは、相手の特性やトレーナーズの効果が手札に加えることを封じることができます。




ラフレシア・クサイハナ


強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」収録 etc.

自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札を上から8枚見て、その中から基本エネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札にもどして切る。
ソーラービーム 90
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
特性「まんかいエナジー」は、このカードを手札から進化させたときに1回使える。山札を上から8枚見て、その中にある基本エネルギーを好きなだけ自分の場のポケモンにつけることができる強力な効果となっています。
スタジアム「活力の森」で、クサイハナの特性「さんぶさきエナジー」を使ってからラフレシアに進化すると山札を上から11枚見て基本エネルギーを好きなだけつけることができます。
モルフォン

強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」収録
さくらんパウダー 30
-
相手のバトルポケモンをこんらんにする。次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
スピードウイング 90
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() |
ワザ「さくらんパウダー」は、30ダメージ+こんらんに次の相手の番はグッズを使えなくできる強力な効果を持っています。
オリーヴァ


拡張パック「スカーレットex」収録 etc.

自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分のポケモン1匹のHPを、すべて回復する。
ソーラービーム 150
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
特性「まんたんオイル」は、このカードを手札から出して進化させたときに1回使える。自分のポケモン1匹のHPを全回復することができます。
オリーヴァexの分岐進化先として採用しやすいです。
デッキサンプル
スタジアム「活力の森」を活かした面白いコンセプトデッキをご用意しました。
必要に合わせてカスタマイズして組んでみてください。
ばくれつエナジーでゴリ押しデッキ

E3pypS-frljJV-RyyyXM
- 序盤からフォレトスexの特性「ばくれつエナジー」を2回使い、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをたくさんつけて高火力ダメージを出すようにしつつ、相手はサイドが2枚か1枚の状態でサポート「ナンジャモ」を使い何もできないターンを作ってゴリ押しで進めるコンセプトデッキになります!
- エネルギーもりもりのオーガポンみどりのめんexを倒されないように「ヒーローマント」をつけてHPを310に
- 特性「ほうせきさがし」のヨルノズクを採用することで必要なカードが揃えやすい
- 相手のサイドを残り2枚の状態にできればサポート「ブライア」でサイドを早く進めていける
- サポート「ジニア」でフォレトスexやヨルノズクなどの進化ポケモンを2枚、手札に加えることができる
アタッカー / システム


活力の森と相性の良いカード
ポケモン以外に相性の良いカードを紹介していきます。
グッズ
むしとりセット

拡張パック「変幻の仮面」収録 etc.
自分の山札を上から7枚見て、その中から ポケモンと「基本
エネルギー」を合計2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。
山札を上から7枚見て、 ポケモンか基本
エネルギーを計2枚まで手札に加えることができる便利なグッズです。
シークレットボックス

拡張パック「変幻の仮面」収録
このカードは、自分の手札を3枚トラッシュしなければ使えない。
自分の山札から「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
シークレットボックスで、「なかよしポフィン」「ジニア」「活力の森」を手札に加えることで2進化ポケモンまで展開することができます。



サポート
ジニア



拡張パック「スカーレットex」収録 etc.
自分の山札から進化ポケモンを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
山札から進化ポケモンを2枚まで手札に加えることができます。1進化と2進化を手札に加えることで、活力の森で2進化まで進化することが可能です。

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^
“ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”
コメント
コメント一覧 (4件)
どのデッキにも入るエネ加速化としてエースバーン、ブーピック、活力ラフレシア系統などが挙げられますが、その中で一番使いやすいのはどれだと思いますか?
そうですね・・この中でしたらデッキに枠があれば活力の森+ラフレシアがエネ加速しやすそうだなと思います!
2ターン目以降、ナゾノクサ+シークレットボックス→活力の森+ジニア(クサイハナ、ラフレシア)で山札を計11枚見れたりなど
エースバーンも強力だと思うので対戦準備で手札にくる確率を上げるために、たねポケモンの数を減らしたりと一工夫はいるかもしれないですね・・
ドダイドスやジュナイパー、フシギバナとも相性良さそう
ですね!
くさタイプ全体に大幅強化されたので次の環境が楽しみです^^b