メガブレイブ・メガシンフォニアのカードリストを反映しましたメガブレイブ

メガガルーラexのデッキ考察まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
メガガルーラexのデッキ考察まとめ

記事内の画像をタップすると拡大表示します。

この記事でわかること
  • メガガルーラexの特徴(強いところ・弱いところ)
  • デッキサンプルを公開
  • メガガルーラexと相性の良いカード
目次

メガガルーラexの特徴

メガガルーラexは、たねポケモンでHPが300と高耐久かつ、コイン次第で青天井ものダメージを狙えるワザを持ち、特性「おつかいダッシュ」でメガガルーラexがバトル場にいるなら山札を2枚ドローできる多彩なメガシンカexになります。
高耐久を活かして、特性「カーリーウォール」のバッフロンやヒーローマントなどでさらに耐久を上げることでより一撃で倒されづらくなるのでオススメです。

メガガルーラex

SAR
特性 おつかいダッシュ

このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札を2枚引く。この特性は別の「おつかいダッシュ」を使った番は使えない。

無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー マシンガンコンボ 200+

ウラが出るまでコインを投げ、オモテの数×50ダメージ追加。

弱点抵抗力にげる
とう×2無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー

特性「おつかいダッシュ」は、このポケモンがバトル場にいるなら山札を2枚ドローすることができます。
ワザ「マシンガンコンボ」は、200ダメージ+ウラが出るまでコインを投げてオモテの数×50ダメージ加算できる青天井のダメージを狙えます。

メガガルーラexの強いところ

  • たねポケモンでHPが300と高耐久
  • 特性「おつかいダッシュ」で、このポケモンがバトル場にいる場合、山札を2枚ドローすることができる
  • ワザ「マシンガンコンボ」は200ダメージ+コインをウラが出るまで投げてオモテの数×50ダメージ追加の青天井ダメージを狙える
  • たねポケモンなのでサポート「ボタン」できぜつする前に手札に戻せる
相性の良いカード
SV7 バッフロン
SV7 ガラスのラッパ
ヒーローマント
SV7 アカマツ

弱いところ

  • とう タイプが弱点
  • メガシンカexなので、きぜつするとサイドを3枚とられる
  • にげるためのエネルギーが3個と重たい

デッキサンプル

デッキ構築のベースとなるサンプルをご用意しました。
必要に合わせてカスタマイズして組んでみてください。

デッキコード
FvVVFk-JSoQc2-vVdkFf
デッキのポイント
  • メガガルーラexのHPが300+ヒーローマント(+100)+バッフロン(60軽減)でHPが460相当まであげることが可能
  • ポケモンのグッズ「安全ゴーグル」をつけたたねポケモンは弱点をなくすことができるので、メガガルーラexの、とう タイプの弱点を無くすことができる
  • オーガポンいどのめんexでベンチ狙撃のプランを狙える

アタッカー / システム

SV7 テラパゴスex
SV6 オーガポンいどのめんex
SV6a キチキギスex
SV7 スピンロトム
SV6 マシマシラ

キーカード

テラパゴスex / テラスタル

SV7 テラパゴスex
SV7 テラパゴスex SR
SR
SV7 テラパゴスex UR
UR
UR
SV7 テラパゴスex SAR
SAR
SAR

拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.

無色エネルギー無色エネルギー ユニオンビート 30×

このワザは、後攻プレイヤーの最初の番には使えない。自分のベンチポケモンの数×30ダメージ。

基本草エネルギー基本水エネルギー雷エネルギー クラウンオパール 180

次の相手の番、このポケモンはたねポケモン( 無色エネルギー ポケモンをのぞく)からワザのダメージを受けない。

弱点抵抗力にげる
基本闘エネルギー×2無色エネルギー無色エネルギー

ワザ「ユニオンビート」は、後攻1ターン目に使えないですが場にスタジアム「ゼロの大空洞」でベンチ8匹展開ができている場合、240ダメージだすことができます。

デッキのテラスタル枠として採用しています。

ヨルノズク

SV7 ヨルノズク
SV7 ヨルノズク AR
AR

拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.

特性 ほうせきさがし

自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるなら、1回使える。自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

無色エネルギー無色エネルギー スピードウイング 60
弱点抵抗力にげる
雷エネルギー×2基本闘エネルギー-30無色エネルギー

特性「ほうせきさがし」は、自分の場にテラスタルポケモンがいる場合、このポケモンに進化した時に一度使えて山札から好きなトレーナーズカードを2枚手札に加えることができる破格の効果をもっています。

※テラスタルポケモンが場にいない場合は特性が使えないので注意が必要です。

スピンロトム

SV7 スピンロトム

拡張パック「ステラミラクル」収録

特性 ファンコール

最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札から、HPが「100」以下の 無色エネルギー ポケモンを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「ファンコール」を使っていたなら、この特性は使えない。

無色エネルギー とつげきランディング 70

場にスタジアムが出ていないなら、このワザは失敗。

弱点抵抗力にげる
雷エネルギー×2基本闘エネルギー-30無色エネルギー

特性「ファンコール」は、最初の自分の番にしか使えないですが、山札からHP100以下無色エネルギー ポケモンを3枚手札に加えることができるので、ホーホーとヨルノズクをサーチする動きが可能です。

ワザ「とつげきランディング」は、スタジアムが出ている場合、エネルギー1個で70ダメージあたえることができるので、相手の場に特性「しんぴのまもり」ミミッキュがいても倒せます。

バッフロン

SV7 バッフロン

拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.

特性 カーリーウォール

このポケモンと、自分の別の「バッフロン」がいるかぎり、自分の 無色エネルギー タイプのたねポケモン全員が、相手のポケモンから受けるワザのダメージは「-60」される。この効果は、この特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。

無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー そこぢから 130

次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

弱点抵抗力にげる
基本闘エネルギー×2無色エネルギー無色エネルギー

自分の場にバッフロンが2匹いる場合に発動する特性で、自分の場の 無色エネルギー タイプのたねポケモンは相手のポケモンからのダメージを「-60」軽減する破格な効果を持っています。
※ダメカンは軽減できないので注意

ガラスのラッパ

SV7 ガラスのラッパ

拡張パック「ステラミラクル」収録

このカードは、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるときにしか使えない。

自分のベンチの 無色エネルギー ポケモンを2匹まで選び、トラッシュから基本エネルギーを1枚ずつつける。

自分の場に「テラスタル」ポケモンがいる場合に使える。
無色エネルギー ポケモンのみ対象でトラッシュから基本エネルギーをつけることができる破格のグッズです。

ゼロの大空洞

SV7 ゼロの大空洞
ゼロの大空洞 UR
UR

拡張パック「ステラミラクル」収録

自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるプレイヤーが、ベンチに出せるポケモンの数は8匹になる。

(このカードがトラッシュされたときか、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいなくなったとき、ベンチが5匹になるまでトラッシュする。おたがいにトラッシュするなら、このカードの持ち主から行う。)

自分の場に「テラスタル」ポケモンがいる場合、ベンチの枠が8匹まで出すことができます。

シティリーグ入賞デッキリスト

デッキリストが公開され次第、反映していきます。

ゆうくん

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”

メガガルーラexのデッキ考察まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語を一定数以上含まないコメントは表示できません。

目次