スタートデッキ「Generations(ジェネレーションズ)」の収録カードリストを紹介

- スタートデッキ「Generations(ジェネレーションズ)」の収録カードの紹介
\ クリックすると各スタートデッキの詳細にとびます /
商品情報

商品名 | ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット スタートデッキ「Generations」 |
内容物 | デッキ60枚…1個 ※ex2枚 紙製ダメカン/マーカー…1シート カードサイズガイド |
エキスパンションマーク | SVM |
発売日 | 2024年11月22日(金) |
各スタートデッキの紹介
公開されている収録カードを商品別に紹介していきます。
カントー地方
ピカチュウex・カビゴンex

ピカチュウex

しっぽではたく 30
かみなり 220
-
このポケモンにも30ダメージ。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() |
カビゴンex

かいりき 80
ねがえりプレス 120×
-
コインを3回投げ、オモテの数×120ダメージ。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |






収録カードリスト(全27種)



























xGx8c4-vJ8wrF-8Yx4xx
ジョウト地方
ルギアex・バンギラスex

ルギアex

はかいのうずしお 140
-
ウラが出るまでコインを投げ、オモテの数ぶん、相手のバトルポケモンについているエネルギーを選び、トラッシュする。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
バンギラスex

おしつぶす 50×
-
このポケモンについているエネルギーの数×50ダメージ。
タイラントクラッシュ 150
-
相手の手札からオモテを見ないで1枚選び、トラッシュする。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() |












収録カードリスト(全27種)



























V5FVkk-k55aAl-vVvdVV
ホウエン地方
カイオーガex・バシャーモex

カイオーガex

うねるなみ 80
-
のぞむなら、相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。[バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ。]
タイダルサージ 230
-
このポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() |
バシャーモex


自分の番に1回使える。自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、自分のポケモンにつける。
バーニングソルト 200
-
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |











収録カードリスト(全27種)



























xc8KxK-19w0cp-Yxx4xc
シンオウ地方
ディアルガex・ルカリオex

ディアルガex

ときのさけび 20
-
自分の山札を1枚引く。
メタルブラスト 100+
-
このポケモンについている
エネルギーの数×20ダメージ追加。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
ルカリオex

はどうアッパー 50
トルネードラッシュ 100
-
次の自分の番、このポケモンの「トルネードラッシュ」のダメージは「+100」される。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |












収録カードリスト(全27種)



























8x4xcx-2CfMFl-Jx4Yc8
イッシュ地方
レシラムex・モロバレルex

レシラムex

ほのおのつばさ 40
バーンアウト 200
-
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
モロバレルex

ほうしだま 30
-
相手のバトルポケモンをねむりにする。
マッシュスイング 100+
-
コインを1個投げオモテなら、80ダメージ追加。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |













収録カードリスト(全27種)



























XpMpM2-1pkXNi-MyyMMS
カロス地方
ゼルネアスex・オンバーンex

ゼルネアスex

オーロラビーム 50
ライジングホーン 120+
-
相手のバトルポケモンが「ポケモンex」なら、100ダメージ追加。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() |
オンバーンex

ひるがえす 50
-
のぞむなら、このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
ソニックブラスト 220
-
このポケモンにも30ダメージ。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |











収録カードリスト(全27種)



























MpMyS2-AcaQRY-M22MpM
アローラ地方
カプ・コケコex・ミミッキュex

カプ・コケコex

サンダーコネクト 60+
-
自分のベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() |
ミミッキュex

いたずらなて
-
相手のポケモン2匹に、それぞれダメカンを3個のせる。
ゴーストトリップ 120
-
相手のバトルポケモンをこんらんにする。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |












収録カードリスト(全26種)


























LNLLQL-GMKuDF-HnQgLQ
ガラル地方
ザシアンex・マホイップex

ザシアンex

こうてつぶそう 20
-
自分の山札から「基本
エネルギー」を1枚選び、このポケモンにつける。そして山札を切る。
スラッシュダウン 210
-
次の自分の番、このポケモンは「スラッシュダウン」が使えない。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
マホイップex


自分の番に1回使える。自分のポケモン1匹のHPを「30」回復する。
ホイップショット 160
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |













収録カードリスト(全27種)



























Yxc8DD-8r4b6u-G8xx4x
パルデア地方
コライドンex・パルデアドオーex

コライドンex

ツメできりさく 50
リベンジバスター 100+
-
自分のベンチポケモンにダメカンがのっているなら、120ダメージ追加。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
パルデア ドオーex

ポイズンサークル 60
-
相手のバトルポケモンをどくにする。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
ギガインパクト 220
-
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() |












収録カードリスト(全26種)


























SyEM2p-rhxoMX-2MMSM2
プロモカード
スペシャルバトルセットには、4つのスタートデッキとプロモカードが4枚ついてきます。

商品名 | ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット スタートデッキ「Generations」 スペシャルバトルセット |
収録デッキ | ●ピカチュウex・カビゴンex ●ルギアex・バンギラスex ●ザシアンex・マホイップex ●コライドンex・パルデアドオーex |




どのスタートデッキがオススメ?
どのスタートデッキもバランス良く組まれています。ですので、ポケモンカード初心者の方・あるいはこれから始める方は、「好きな地方」や「ゲームでプレイしたことある馴染みのシリーズ」からデッキを選んで大丈夫です。
プレイヤー目線では、下記のカードが入っている3つのスタートデッキが特におすすめです。
ゼルネアスex・オンバーンex



特性「しんぴのまもり」を持つニンフィアは、ハイクラスパック「テラスタルフェスex」に収録されるイーブイの分岐進化候補として活躍できそうです。 タイプのオンバットは、グッズ「ガラスのラッパ」でエネルギーの加速が出来るようになるので、ドラゴンタイプのオンバットexの進化前として重宝されます。スピンロトムの特性「ファンコール」でオンバットを手札に加えれるのも優秀です。


ルギアex・バンギラスex


にげるためのエネルギーが0のニューラは、初登場になります。
タケルライコexなどのたねポケモンが多い環境では、特性「アサルトハント」のマニューラを活かせます。


レシラムex・モロバレルex


ドレディアの特性「にほんばれ」が強力で、このポケモンがいるかぎり自分の場のくさ・ほのおタイプが使うワザのダメージを「+20」することができます。
例えば、おまつりおんどデッキのカミッチュが「+20」で2回ワザを使うと計40ダメージ加算させることが可能です。※サポートカード「からておうの稽古」でさらにダメージアップできます。


各地方、全9種の「博士の研究」がアツい!!
ゲットしたら9ポケットのバインダーでファイリングしようと思います!
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^
リクエストや質問等ございましたらお気軽にコメントください!
“ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”