レジロックexを追加しました!ロケット団の栄光

テラパゴスexのデッキ考察まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
テラパゴスexのデッキ考察まとめ

記事内の画像をタップすると拡大表示します。

この記事でわかること
  • テラパゴスexの特徴(強いところ・弱いところ)
  • デッキサンプルを公開
  • このデッキと相性の良いカード
  • シティリーグで入賞したデッキリスト
目次

テラパゴスexの特徴

テラパゴスexデッキは、高耐久を押し付けていくデッキです。
ワザ「クラウンオパール」で相手のたねポケモンからワザのダメージを受けなくしたり、スタジアム「ゼロの大空洞」でベンチ8匹展開するとワザ「ユニオンビート」で最大240ダメージをだすことができるワザをもっています。

テラパゴスex / テラスタル

SV7 テラパゴスex
SV7 テラパゴスex SR
SR
SV7 テラパゴスex UR
UR
UR
SV7 テラパゴスex SAR
SAR
SAR

拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.

無色エネルギー無色エネルギー ユニオンビート 30×

このワザは、後攻プレイヤーの最初の番には使えない。自分のベンチポケモンの数×30ダメージ。

基本草エネルギー基本水エネルギー雷エネルギー クラウンオパール 180

次の相手の番、このポケモンはたねポケモン( 無色エネルギー ポケモンをのぞく)からワザのダメージを受けない。

弱点抵抗力にげる
基本闘エネルギー×2無色エネルギー無色エネルギー

ワザ「ユニオンビート」は、後攻1ターン目に使えないですが場にスタジアム「ゼロの大空洞」でベンチ8匹展開ができている場合、240ダメージだすことができます。

ワザは「クラウンオパール」は、それぞれ違うタイプのエネルギーが3個と要求値は高いですが相手のたねポケモン(無色エネルギー のぞく)のダメージを受けなくする効果を持っています。
相手がたねポケモン主軸のデッキの場合はこのワザを使うと有利に対戦を進めることができます。

テラパゴスexの強いところ

  • テラパゴスexにグッズ「勇気のおまもり」をつけるとHP+50のHP280。場に特性「カーリーウォール」のバッフロンが2匹いる場合は、相手からのダメージを-60軽減できるので、HP340相当の耐久まであげることができます。
  • テラパゴスexはテラスタルポケモンなので、特性「ほうせきさがし」のヨルノズクが手札から進化したときに、山札から好きなトレーナーズ2枚を手札に加えることが可能
  • 場にテラスタルのポケモンがいればグッズ「ガラスのラッパ」が使えて、ベンチの 無色エネルギー ポケモンに基本エネルギーをつけることができる
  • 相手のデッキがたね主軸のデッキの場合、テラパゴスexのワザ「クラウンオパール」で、たねポケモンからのダメージを受けなくできるので対戦を有利にすすめることができる
相性の良いカード
SVHK 勇気のおまもり
SV7 バッフロン
SV7 ヨルノズク
SV7 スピンロトム
SV7 ガラスのラッパ
SV7 ゼロの大空洞

テラパゴスexの弱いところ

  • スタジアム「ゼロの大空洞」を出してベンチ8匹展開してテラパゴスexのワザ「ユニオンビート」が最大火力が240ダメージと控えめな点
  • バッフロンの特性「カーリーウォール」での耐久がキモなので、バッフロンが立たないと耐久力を活かせない
  • 基本闘エネルギー タイプが弱点
  • 相手のバトル場に「キラフロルex」がいる場合、ベンチを3匹まで絞られるとワザ「ユニオンビート」の火力も上がらなくとても厳しい状況になります。
    テラパゴスexはとうタイプが弱点なので140×2倍の280ダメージとどく状態の計290ダメージ受けてしまうので、バッフロンの特性「カーリーウォール」が働いていても倒されてしまいます。
    ※+グッズ「勇気のおまもり」があれば生き残ります
苦手なカード
SV4a キラフロルex
SV5a ゲッコウガex

キーカード

ヨルノズク

SV7 ヨルノズク
SV7 ヨルノズク AR
AR

拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.

特性 ほうせきさがし

自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるなら、1回使える。自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

無色エネルギー無色エネルギー スピードウイング 60
弱点抵抗力にげる
雷エネルギー×2基本闘エネルギー-30無色エネルギー

特性「ほうせきさがし」は、自分の場にテラスタルポケモンがいる場合、このポケモンに進化した時に一度使えて山札から好きなトレーナーズカードを2枚手札に加えることができる破格の効果をもっています。

※テラスタルポケモンが場にいない場合は特性が使えないので注意が必要です。

スピンロトム

SV7 スピンロトム

拡張パック「ステラミラクル」収録

特性 ファンコール

最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札から、HPが「100」以下の 無色エネルギー ポケモンを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「ファンコール」を使っていたなら、この特性は使えない。

無色エネルギー とつげきランディング 70

場にスタジアムが出ていないなら、このワザは失敗。

弱点抵抗力にげる
雷エネルギー×2基本闘エネルギー-30無色エネルギー

特性「ファンコール」は、最初の自分の番にしか使えないですが、山札からHP100以下無色エネルギー ポケモンを3枚手札に加えることができるので、ホーホーとヨルノズクをサーチする動きが可能です。

ワザ「とつげきランディング」は、スタジアムが出ている場合、エネルギー1個で70ダメージあたえることができるので、相手の場に特性「しんぴのまもり」ミミッキュがいても倒せます。

バッフロン

SV7 バッフロン

拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.

特性 カーリーウォール

このポケモンと、自分の別の「バッフロン」がいるかぎり、自分の 無色エネルギー タイプのたねポケモン全員が、相手のポケモンから受けるワザのダメージは「-60」される。この効果は、この特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。

無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー そこぢから 130

次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

弱点抵抗力にげる
基本闘エネルギー×2無色エネルギー無色エネルギー

自分の場にバッフロンが2匹いる場合に発動する特性で、自分の場の無色タイプのたねポケモンは相手のポケモンからのダメージを「-60」軽減する破格な効果を持っています。
※ダメカンは軽減できないので注意

ガラスのラッパ

SV7 ガラスのラッパ

拡張パック「ステラミラクル」収録

このカードは、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるときにしか使えない。

自分のベンチの 無色エネルギー ポケモンを2匹まで選び、トラッシュから基本エネルギーを1枚ずつつける。

自分の場に「テラスタル」ポケモンがいる場合に使える。
無色ポケモンのみ対象でトラッシュから基本エネルギーをつけることができる破格のグッズです。

ゼロの大空洞

SV7 ゼロの大空洞
ゼロの大空洞 UR
UR

拡張パック「ステラミラクル」収録

自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるプレイヤーが、ベンチに出せるポケモンの数は8匹になる。

(このカードがトラッシュされたときか、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいなくなったとき、ベンチが5匹になるまでトラッシュする。おたがいにトラッシュするなら、このカードの持ち主から行う。)

自分の場に「テラスタル」ポケモンがいる場合、ベンチの枠が8匹まで出すことができます。

デッキサンプル

デッキ構築のベースとなるサンプルをご用意しました。
そのまま使用しても十分強いですが、必要に合わせてカスタマイズして組んでみてください。

デッキコード
c8cDx8-QN1yn8-YcYK84

アタッカー / システム

SV7 テラパゴスex
SV7 バッフロン
SV7 スピンロトム
SV5a ガチグマアカツキex

キーカード

スピンロトム

SV7 スピンロトム

拡張パック「ステラミラクル」収録

特性 ファンコール

最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札から、HPが「100」以下の 無色エネルギー ポケモンを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「ファンコール」を使っていたなら、この特性は使えない。

無色エネルギー とつげきランディング 70

場にスタジアムが出ていないなら、このワザは失敗。

弱点抵抗力にげる
雷エネルギー×2基本闘エネルギー-30無色エネルギー

特性「ファンコール」は、最初の自分の番にしか使えないですが、山札からHP100以下無色エネルギー ポケモンを3枚手札に加えることができるので、ホーホーとヨルノズクをサーチする動きが可能です。

ワザ「とつげきランディング」は、スタジアムが出ている場合、エネルギー1個で70ダメージあたえることができるので、相手の場に特性「しんぴのまもり」ミミッキュがいても倒せます。

ヨルノズク

SV7 ヨルノズク
SV7 ヨルノズク AR
AR

拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.

特性 ほうせきさがし

自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるなら、1回使える。自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

無色エネルギー無色エネルギー スピードウイング 60
弱点抵抗力にげる
雷エネルギー×2基本闘エネルギー-30無色エネルギー

特性「ほうせきさがし」は、自分の場にテラスタルポケモンがいる場合、このポケモンに進化した時に一度使えて山札から好きなトレーナーズカードを2枚手札に加えることができる破格の効果をもっています。

リーリエのピッピex

SR
SAR

拡張パック「バトルパートナーズ」収録

特性 フェアリーゾーン

このポケモンがいるかぎり、相手の場の ドラゴン ポケモン全員の弱点は、すべて ちょう タイプになる。[弱点は「×2」で計算する。]

ちょう無色エネルギー フルムーンロンド 20+

おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。

弱点抵抗力にげる
はがね×2無色エネルギー

特性「フェアリーゾーン」は、相手の場の ドラゴン ポケモン全員の弱点を ちょう にすることができる破格の効果を持っています。環境に多いドラパルトexやタケルライコexに弱点つけて戦うことができます。
ワザ「フルムーンロンド」は、おたがいのベンチポケモンの数ぶん火力をあげることができます。

相性の良いカード

ラティアスex

SV7a ラティアスex
SR
SV7a ラティアスex SAR
SAR

強化拡張パック「楽園ドラゴーナ」収録

特性 スカイライン

このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。

基本超エネルギー基本超エネルギー無色エネルギー むげんのやいば 200

次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

弱点抵抗力にげる
×2基本闘エネルギー-30無色エネルギー無色エネルギー

特性「スカイライン」は、このポケモンがいる限り自分の場のたねポケモンが逃げるためのエネルギーがずべてなくなるといった効果を持っています。

ガチグマアカツキex

SV5a ガチグマアカツキex
SV5a ガチグマアカツキex SR
SR
SV5a ガチグマアカツキex UR
UR
SV5a ガチグマアカツキex SAR
SAR
SAR

強化拡張パック 「クリムゾンヘイズ」収録 etc.

特性 ろうれんのわざ

相手がすでにとったサイドの枚数ぶん、このポケモンが「ブラッドムーン」を使うための 無色エネルギー エネルギーは少なくなる。

無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー ブラッドムーン 240

次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

弱点抵抗力にげる
基本闘エネルギー×2無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー

ガチグマアカツキexも 無色エネルギー タイプのたねポケモンなので、バッフロンの特性「カーリーウォール」効果の対象になります。

グッズ「勇気のおまもり」と「カーリーウォール」でHP370相当の耐久になり、たねポケモンとは思えないほどの固さになります。
※ACE SPEC「ヒーローマント」ではHP420相当の耐久

相手にサイドを取られていくにつれ、ワザを使うために必要なエネルギーが減っていくので最後のアタッカーとしてごり押していく動きも効果的です。

アカマツ

SV7 アカマツ
SV7 アカマツ SR
SR
SAR

拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.

自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、どちらか1枚を手札に加え、残りのエネルギーを自分のポケモンにつける。そして山札を切る。

山札から違うタイプの基本エネルギーを2枚選び、1枚を手札、もう1枚を自分のポケモンにつけることができます。

このカードだけで基本エネルギーの手張りを含めて違うタイプのエネルギーを2個つけることができます。
グッズ「ガラスのラッパ」などでもう1個ぶんエネルギーをつけることで、テラパゴスexのワザ「クラウンオパール」を使いやすくなっています。

テラパゴスexと相性の良いカード

テラパゴスexと相性の良いカードを紹介していきます。

ポケモン

テツノイサハex

SV5M テツノイサハex
SV5M テツノイサハex SR
SR
SV5M テツノイサハex UR
UR
UR
SV5M テツノイサハex SAR
SAR

拡張パック「サイバージャッジ」収録 etc.

特性 ラピッドバーニア

自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。

基本草エネルギー基本草エネルギー無色エネルギー プリズムエッジ 180

次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

弱点抵抗力にげる
基本炎エネルギー×2無色エネルギー

特性「ラピットバーニア」は、このポケモンをベンチに出したときにバトル場と入れ替えつつ、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけこのポケモンに付け替えることができます。

180ダメージを与えたい場面や、基本草エネルギー タイプが弱点のリザードンex対面や、バトル場のポケモンの逃げるためのエネルギーが重たく逃げれないときなどに使えると効果的です。

グッズ

シークレットボックス

SV6 シークレットボックス

強化拡張パック「変幻の仮面」収録

このカードは、自分の手札を3枚トラッシュしなければ使えない。

自分の山札から「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

手札を3枚トラッシュする必要がありますが、山札から「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」をそれぞれ1枚ずつ手札に加えることのできる破格なグッズです。

スタジアム「ゼロの大空洞」を手札に加えることができます。
※ヨルノズクでもスタジアム「ゼロの大空洞」を手札に持ってくることが可能なのでこのデッキでの採用度は低いです。

サポートカード

アクロマの執念

SV6a アクロマの執念
SV6a アクロマの執念 SR
SR

強化拡張パック「ナイトワンダラー」収録

自分の山札からスタジアムとエネルギーを1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

特殊エネルギーやスタジアム「ゼロの大空洞」を手札に加えることのできる唯一無二のサポートカードです。

フトゥー博士のシナリオ

SVHM フトゥー博士のシナリオ
SV4M フトゥー博士のシナリオ SR
SR
SV4M フトゥー博士のシナリオ SAR
SAR

拡張パック「未来の一閃」収録 etc.

自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)

手負いのポケモンや特性を使い終わったヨルノズクを手札に戻すことで、ベンチにホーホーがいる場合に再度ヨルノズクに進化させて特性「ほうせきさがし」を使い好きなトレーナーズを2枚もってくる動きができます。

シティリーグ入賞デッキリスト

シティリーグで優勝ベスト4に入賞し、公開されているデッキリストをご紹介します。

2025 | シーズン4(2025/3/15 – 5/11)

デッキリスト(3/17-23)

3/23(日)

ベスト4
愛知県 / 三洋堂書店 乙川店:64名
たかさん

ベスト4
大阪府 / フルコンプ 大阪日本橋店:64名
先だけ薬局さん

3/22(土)

ベスト4
広島県 / GIRAFULL 広島ドンキ店:64名
たくたくさん

ゆうくん

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”

テラパゴスexのデッキ考察まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次