メガゲンガーexのデッキ考察まとめ

- メガゲンガーexの特徴(強いところ・弱いところ)
- デッキサンプルを公開
- メガゲンガーexと相性の良いカード
メガゲンガーexの特徴
メガゲンガーexの特性「かげかくし」は、自分の ポケモンが、相手のポケモンexからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、とられるサイドを1枚少なくできる強力な効果をもったメガシンカexです。
Nのゾロアークex、リザードンex、ともっこ、トドロクツキexなど様々な タイプのデッキに採用できるので、デッキ構築の幅がさらに広がりそうです。
メガゲンガーex

スターターセットMEGA「メガゲンガーex」収録

このポケモンがいるかぎり、自分の ポケモンが、相手の「ポケモンex」からワザのダメージを受けてきぜつしたとき、とられるサイドは1枚少なくなる。この特性の効果は重ならない。
ヴォイドゲイル 230
-
このポケモンについているエネルギーを1個選び、ベンチポケモンにつけ替える。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
特性「かげかくし」は、このポケモンが場にいるかぎり、自分の場の ポケモンが、相手のポケモンexからワザのダメージできぜつした時に、とられるサイドを1枚少なくできる強力な効果を持っています。キチキギスexなどのサイド2枚とられる負け筋をカバーできるほか、非ルールの
ポケモンはとられるサイドを0枚にすることができます。
進化前・分岐進化
ゴース





ゴースト





ゲンガー




メガゲンガーexの強いところ
- 特性「かげかくし」で、自分の場の
ポケモンが、相手のポケモンexからワザのダメージできぜつしても、とられるサイドを1枚少なくできる強力な効果
- ワザ「ヴォイドゲイル」はエネルギー2個で230ダメージとコスパが良く、効果でベンチのポケモンにエネルギーを付け替えることができる
タイプのどのデッキにも採用されるポテンシャルがある






弱いところ
タイプが弱点
- 非ルール(ポケモンex以外)のワザのダメージできぜつしたらサイド3枚とられる


キーカード
アンズの秘技



強化拡張パック「ナイトワンダラー」収録 etc.
自分の ポケモンを2匹まで選び、自分の山札から「基本
エネルギー」を1枚ずつつける。そして山札を切る。バトルポケモンにつけた場合、そのポケモンをどくにする。
このカードの効果と手張りでメガゲンガーexがワザを使うためのエネルギーが2個揃えることができます。
バトル場につけた場合「どく」状態にできるので、ポケモンのどうぐ「くさりもち」をつけてダメージを「+40」アップ可能です。
デッキサンプル
デッキ構築のベースとなるサンプルをご用意しました。
必要に合わせてカスタマイズして組んでみてください。

x8YccD-JNaR9T-4aaDcc
- メガゲンガーexが狙われづらくなるように、ナンジャモやアンフェアスタンプで手札干渉していきつつ、自分の手札はNのゾロアークexの特性「とりひき」で増やしていく
- メガゲンガーexの特性「かげかくし」で、Nのゾロアークexが相手のポケモンexからワザのダメージできぜつした場合、とられるサイドを1枚にできる。かつ、倒されなくてもダメカンが十分にのった場合、レシラムのワザ「パワーレイジ」で大ダメージを狙える
- ポケモンいれかえ兼フィニッシャーとしてモモワロウexを採用(サイド5枚とられている場合は300ダメージ)
アタッカー / システム






キーカード
Nのゾロアークex




拡張パック「バトルパートナーズ」収録

自分の番に、自分の手札を1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。
ナイトジョーカー
-
自分のベンチの「Nのポケモン」が持つワザを1つ選び、このワザとして使う。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
特性「とりひき」は、手札を1枚トラッシュすることで山札を2枚引くことができる優秀な効果をもっています。
このサンプルデッキの場合、ワザ「ナイトジョーカー」は「Nのレシラム」が持つワザを使って対戦します。
アンフェアスタンプ

強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」収録
このカードは、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていなければ使えない。
おたがいのプレイヤーは、それぞれ手札をすべて山札にもどして切る。その後、自分は5枚、相手は2枚、山札を引く。
前の相手の番にポケモンがきぜつしていないと使えないですが、お互いの手札を山札に戻して相手は2枚、自分は5枚引くことができる強力な妨害グッズです。
メガゲンガーexと相性の良いカード
上記のキーカード以外に、メガゲンガーexと相性の良いカードを紹介していきます。
ポケモン
マシマシラ


拡張パック「変幻の仮面」収録 etc.

このポケモンに エネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。
サイコトリップ 60
-
相手のバトルポケモンをこんらんにする。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
特性「アドレナブレイン」は、このポケモンに エネルギーがついている場合、自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで相手のポケモンにのせ変えることができます。
メガゲンガーexのワザ「ヴォイドゲイル」の効果で、エネルギー1個をベンチのポケモンにつけ変える先として相性が良いです。
ストリンダー

発売前
拡張パック「インフェルノX」収録

自分の番に1回使える。自分の山札から「基本 エネルギー」を1枚選び、ベンチの
ポケモンにつける。そして山札を切る。その後、つけたポケモンにダメカンを2個のせる。
ひっぱたく 100
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
特性「バッドアッパー」は、山札から基本 エネルギーを1枚、ベンチの
ポケモンにつけることができます。
メガゲンガーexに問わず、タイプのデッキは強化されます。
サポート
ギーマの一手

発売前
拡張パック「インフェルノX」収録
自分の山札を上から7枚見て、その中から ポケモンを1枚選び、ベンチに出す。残りのカードはすべてウラにして切り、山札の下にもどす。(最初の自分の番には使えない。)
山札を上から7枚見て、その中から ポケモンを1匹、ベンチに出すことができるので、進化せずにメガゲンガーexを展開できる可能性があります。
エーススペック「シークレットボックス」を使って下記のカードを手札に加えることで確定でメガゲンガーexを展開できます。




シティリーグ入賞デッキリスト

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^
“ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”
コメント