リーリエのポケモン一覧まとめ

- リーリエのポケモンと専用カードの種類を紹介
- リーリエのポケモンと相性の良いカード
リーリエのポケモンとは
「リーリエのポケモン」を含むトレーナーズのポケモンは、2025年1月24日(金)に発売する拡張パック「バトルパートナーズ」に収録される「トレーナー」×「ポケモン」が組み合わせた新しいコンセプトのポケモンカードになります。
リーリエは、「ポケットモンスター サン・ムーン」で登場する人気のあるキャラクターのひとりです。
リーリエのポケモン




リーリエのカード

リーリエのポケモンの強いところ
- ピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の場のドラゴンポケモン全員の弱点をちょうにすることができる
- ピッピexのワザ「フルムーンロンド」はおたがいのベンチポケモンの数ぶん火力をあげることができる
- キュワワーのワザ「はなまねき」で、山札からたねポケモンの「リーリエのポケモン」を好きなだけベンチに出せる破格の効果を持っている
- ポケモンのどうぐ「リーリエのしんじゅ」をリーリエのポケモンにつけると、ワザのダメージできぜつしても取られるサイドを1枚少なくすることができる
リーリエのカードを紹介
リーリエのピッピex



拡張パック「バトルパートナーズ」収録

このポケモンがいるかぎり、相手の場の ポケモン全員の弱点は、すべて
タイプになる。[弱点は「×2」で計算する。]
フルムーンロンド 20+
-
おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() |
特性「フェアリーゾーン」は、相手の場のドラゴンポケモン全員の弱点をちょうにすることができる破格の効果を持っています。環境に多いドラパルトexやタケルライコexに弱点つけて戦うことができます。
ワザ「フルムーンロンド」は、おたがいのベンチポケモンの数ぶん火力をあげることができます。
おたがいのベンチの数 | ダメージ |
---|---|
ゼロの大空洞で8匹(計16匹) | 20+(8+8×20)=340 |
5匹(計10匹) | 20+(5+5×20)=220 |
4匹(計8匹) | 20+(4+4×20)=180 |
3匹(計6匹) | 20+(3+3×20)=140 |
2匹(計4匹) | 20+(2+2×20)=100 |
リーリエのキュワワー

拡張パック「バトルパートナーズ」収録
はなまねき
-
自分の山札からたねポケモンの「リーリエのポケモン」を好きなだけ選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
ぱっときえる 30
-
このポケモンと、ついているすべてのカードを、手札にもどす。
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() | ![]() |
ワザ「はなまねき」は、山札からたねポケモンの「リーリエのポケモン」を好きなだけベンチに出せる破格の効果を持っています。
ワザ「ぱっときえる」も優秀で、エネルギー1個で30ダメージだせるのでスボミーを倒すことができます。
リーリエのアブリボン / アブリー


拡張パック「バトルパートナーズ」収録

自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。相手の手札を見て、その中からたねポケモンを好きなだけ選び、相手のベンチに出す。
マジカルショット 50
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
![]() |
特性「おさそいウインク」は、このカードが手札から進化した時に使える。相手の手札をみて、その中にあるたねポケモンを好きなだけ相手のベンチに出すことができます。
おたがいのベンチポケモンの数ぶんワザのダメージが上がるピッピexのワザ「フルムーンロンド」と相性が良いです。
リーリエのしんじゅ

拡張パック「バトルパートナーズ」収録
このカードをつけている「リーリエのポケモン」が、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、とられるサイドは1枚少なくなる。
このカードをリーリエのポケモンにつけると、ワザのダメージできぜつしても取られるサイドを1枚少なくすることができます。
リーリエのポケモンと相性の良いカード
ゼロの大空洞


拡張パック「ステラミラクル」収録 etc.
自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるプレイヤーが、ベンチに出せるポケモンの数は8匹になる。
(このカードがトラッシュされたときか、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいなくなったとき、ベンチが5匹になるまでトラッシュする。おたがいにトラッシュするなら、このカードの持ち主から行う。)
場にテラスタルのポケモンがいる場合、ベンチに出せるポケモンの数を8匹に増やすことができます。
ピッピexのワザ「フルムーンロンド」の火力を上げたい、キュワワーのワザ「はなまねき」を強く使えるので相性が良いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^
“ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”
コメント
コメント一覧 (2件)
役に立ちました
こんにちはさん
コメントありがとうございます!
お役に立てれて嬉しいです^^