全収録カード(レアカード除く)を反映しました!バトルパートナーズ

【エクストラ】S(ソード・シールド)のグッズ一覧まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
【エクストラ】S(ソード・シールド)のグッズ一覧まとめ

記事内の画像をタップすると拡大表示します。

この記事でわかること
  • S(ソード・シールド)のエクストラレギュレーションのグッズがわかる!
  • レアリティも合わせて紹介

当記事は、エクストラレギュレーション(E・D)が対象です。

目次

おすすめ汎用グッズ

どんなデッキにも採用される汎用性の高いグッズをまずは紹介します。
(汎用とは、さまざまな用途で広く使われること)

あなぬけのヒモ(E)

TR
UR

拡張パック「一撃マスター」収録 etc.

おたがいのプレイヤーは、それぞれ、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。(入れ替えは相手から行う。ベンチがいないプレイヤーは入れ替えをしない。)

おたがいのバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えさせることができる強力なグッズです。※入れ替えは相手から行います

クイックボール(D)

UR

拡張パック「シールド」収録 etc.

このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。

自分の山札からたねポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

自分の手札を1枚トラッシュし、山札からたねポケモンを1枚、手札に加えることができます。

しんかのおこう(D)

拡張パック「ソード」収録 etc.

自分の山札から進化ポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

自分の山札から進化ポケモンを1枚、手札に加えることができます。

バトルVIPパス(E)

拡張パック「フュージョンアーツ」収録 etc.

このカードは、最初の自分の番にしか使えない。

自分の山札からたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

最初の自分の番にしか使えないですが、自分の山札からたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出すことができます。

カードリスト一覧

再録されているカードは新しいレギュレーションに統合しています。

レギュレーション:E(2021年収録)| 22種

カードリスト(五十音順)
各カードの説明(五十音順)

当たりつきアイス

拡張パック「蒼空ストリーム」収録

自分のバトルポケモンのHPを「20」回復する。その後、コインを1回投げオモテなら、この「当たりつきアイス」はトラッシュせずに、手札にもどす。

自分のバトルポケモンのHPを「20」回復し、コインを投げてオモテなら、この「当たりつきアイス」を手札に戻すことができます。ウラが出るまで何度も使用可能です。

ウッウロボ

ソード&シールド プロモカードパック第6弾 収録

このカードは、自分の手札からグッズを1枚トラッシュしなければ使えない。

コインを1回投げオモテなら、自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。

手札からグッズを1枚トラッシュすることで使える。コインを投げてオモテなら自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加えることができます。

うねりの扇

UR

拡張パック「連撃マスター」収録 etc.

相手の場のポケモンについている特殊エネルギーを1個選び、相手の山札の下にもどす。

相手の場のポケモンについている特殊エネルギーを1個選び、相手の山札の下に戻すことができます。

エネルギーリサイクル

UR

拡張パック「連撃マスター」収録 etc.

自分のトラッシュから基本エネルギーを5枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。

自分のトラッシュにある基本エネルギーを5枚まで選び、山札に戻すことができます。

おむかえちょうちん

UR

強化拡張パック「双璧のファイター」収録 etc.

自分のトラッシュから「いちげき」のサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。

自分のトラッシュから「いちげき」のサポートを1枚、手札に加えることができます。

活力の壺

UR

拡張パック「一撃マスター」収録 etc.

自分のトラッシュから「いちげきエネルギー」を2枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。

自分のトラッシュから「いちげきエネルギー」を2枚まで選び、山札に戻すことができます。

からくちスパイシーカレー

ソード&シールド プロモカードパック第8弾 収録

自分のバトルポケモンをやけどにする。自分のバトルポケモンのHPを「40」回復する。

自分のバトルポケモンを「やけど」にし、HPを「40」回復させることができます。

キャンプセット

拡張パック「一撃マスター」収録

このカードを使ったら、自分の番は終わる。

自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。

このカードを使ったら自分の番が終わってしまいますが、山札から好きなカードを1枚、手札に加えることができます。

霧の水晶

UR

拡張パック「漆黒のガイスト」収録 etc.

自分の山札から ちょう タイプのたねポケモンまたは ちょう エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

自分の山札からちょうタイプのたねポケモンまたは、ちょうエネルギーを1枚選び、手札に加えることができます。

クロスシーバー

拡張パック「フュージョンアーツ」収録

「クロスシーバー」は、2枚同時にしか使えない。(効果は、2枚で1回はたらく。)

自分のトラッシュからポケモンまたはサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。

2枚同時にしか使えないグッズ。自分のトラッシュからポケモンまたはサポートを選び、手札に加えることができます。

クロススイッチャー

拡張パック「フュージョンアーツ」収録

「クロススイッチャー」は、2枚同時にしか使えない。(効果は、2枚で1回はたらく。)

相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。

2枚同時にしか使えないグッズ。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンといれかえる。その後、自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることができます。
※ACESPECの「プライムキャッチャー」と同じ効果です。

ぐんぐんシェイク

UR

強化拡張パック「イーブイヒーローズ」収録

このカードを使ったら、自分の番は終わる。

自分の場のポケモン1匹から進化するカードを、自分の山札から1枚選び、そのポケモンにのせて進化させる。そして山札を切る。(最初の自分の番や、出したばかりのポケモンにも使える。)

このカードを使ったら自分の番が終わってしまいますが、自分の場のポケモンから進化するカードを自分の山札から1枚選び、そのポケモンを進化させることができます。
※最初の自分の番や出したばかりのポケモンにも使えます。

サバイバルセット

拡張パック「白銀のランス」収録

自分の山札を下から3枚見て、好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどす。

自分の山札の下から3枚を見て、好きな順番に入れ替えて山札の上に戻すことができます。

すりかえカップ

拡張パック「摩天パーフェクト」収録 etc.

自分の手札を1枚選び、山札の上のカードと入れ替える。

自分の手札を1枚選び、山札の上のカードと入れ替えることができます。

トイキャッチャー

UR

拡張パック「蒼空ストリーム」収録

相手のベンチの残りHPが「50」以下のポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。

相手のベンチの残りHPが「50」以下のポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えることができます。

ドリームボール

強化拡張パック「イーブイヒーローズ」収録

このカードは、ウラになっている自分のサイドからこのカードをとったとき、手札に加える前に使う。

自分の山札からポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

自分のウラになっているサイドからこのカードをとったときに使える。自分の山札から好きなポケモンを1枚選び、ベンチに出すことができます。
※2進化でも可能

パワータブレット

UR

拡張パック「フュージョンアーツ」収録 etc.

この番、自分の「フュージョン」のポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。

この番、自分の「フージョン」のポケモンが使うワザのダメージを「30」上げることができます。

やまびこホーン

UR

強化拡張パック「双璧のファイター」収録 etc.

相手のトラッシュからたねポケモンを1枚選び、相手のベンチに出す。

相手のトラッシュからたねポケモンを1枚選び、相手のベンチに出すことができます。

レスキューキャリー

拡張パック「摩天パーフェクト」収録 etc.

自分のトラッシュからHPが「90」以下のポケモンを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。

自分のトラッシュからHP「90」以下のポケモンを2枚まで手札に加えることができます。

レベルボール

UR

拡張パック「連撃マスター」収録 etc.

自分の山札から、HPが「90」以下のポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

自分の山札からHP「90」以下のポケモンを1枚選び、手札に加えることができます。

レギュレーション:D(2020年収録)| 21種

カードリスト(五十音順)
各カードの説明(五十音順)

妖しいカンヅメ

強化拡張パック「爆炎ウォーカー」収録 etc.

自分のポケモンを1匹選び、HPを「80」回復する。その後、そのポケモンについている ちょう エネルギーを1個選び、トラッシュする。( ちょう エネルギーがついていないポケモンには使えない。)

ちょうエネルギーがついている自分のポケモン1匹のHPを「80」回復することができます。回復した場合、ついているちょうエネルギーを1個トラッシュします。

エール団のおうえんタオル

ハイクラスパック「シャイニースターV」収録

おたがいのバトルポケモンのHPを、それぞれ「50」回復する。

おたがいのバトルポケモンのHPを「50」回復することができます。

おうえんYホーン

拡張パック「ムゲンゾーン」収録

おたがいのバトルポケモンを、それぞれこんらんにする。

おたがいのバトルポケモンをそれぞれこんらんにします。

回収ネット

UR

禁止カード

拡張パック「反逆クラッシュ」収録 etc.

自分のポケモン(「ポケモンV・GX」をのぞく)を1匹選び、手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)

ポケモンV・GXをのぞく、自分のポケモンを1匹選び、手札に戻すことができます。
テツノブジンexが登場し、特性「タキオンビット」でダメカンを2個のせる効果と回収ネットの組み合わせが強力すぎるため、公式より2023年10月25日に禁止カードと指定されました。

禁止の原因となったカード
sv4M テツノブジンex RR

きんのたま

拡張パック「反逆クラッシュ」収録

このカードは、自分の番のはじめに、山札からこのカードを引いたとき、手札に加える前に使う。

自分の山札を3枚引く。

自分の番のはじめに、山札からこのカードを引いたとき、このカードを手札に加える前に、山札を追加で3枚引くことができます。

すごいきずぐすり

拡張パック「ソード」収録 etc.

自分のポケモンを1匹選び、HPを「120」回復する。その後、そのポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。(エネルギーが2個ついていないポケモンには使えない。)

エネルギーが2個ついている自分のポケモン1匹にのみ使える。HPを「120」回復することができます。その後、エネルギーを2個トラッシュします。

スマホロトム

スターターセットVMAX オーロンゲ 収録 etc.

自分の山札を上から5枚見て、その中からカードを1枚選ぶ。残りのカードを山札にもどして切り、選んだカードを山札の上にもどす。

自分の山札を上から5枚見て、その中から1枚を選び、残りのカードは山札に戻して切り、選んだカードを山札の上に固定することができます。

そっくりベル

強化拡張パック「爆炎ウォーカー」収録

自分の山札から、自分のトラッシュにあるポケモンと同じ名前のポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

自分の山札から、自分のトラッシュにあるポケモンと同じ名前のポケモンを1枚、手札に加えることができます。

たっぷりバケツ

強化拡張パック「VMAXライジング」収録 etc.

自分の山札から みず エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

自分の山札からみずエネルギーを2枚まで選び、手札に加えることができます。

ターボパッチ

UR

拡張パック「ムゲンゾーン」収録 etc.

コインを1回投げオモテなら、自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、自分のたねポケモン(「ポケモンGX」をのぞく)につける。

コインを投げてオモテの場合、自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、自分のたねポケモン(ポケモンGX以外)につけることができます。

ツールスクラッパー

UR

拡張パック「反逆クラッシュ」収録 etc.

コインを1回投げオモテなら、自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、自分のたねポケモン(「ポケモンGX」をのぞく)につける。

おたがいの場のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」を2枚まで選び、トラッシュすることができます。

ドローンロトム

拡張パック「仰天のボルテッカー」収録

相手の手札を見る。その後、相手の山札を上から1枚見て、もとにもどす。

相手の手札・相手の山札の上から1枚を見ることができます。

なんでもなおし

カードボックス サルノリ・ヒバニー・メッソン(カード付き)収録 etc.

自分のバトルポケモンの特殊状態を、すべて回復する。

自分のバトルポケモンの特殊状態を回復することができます。

ふつうのつりざお

UR

拡張パック「ソード」収録 etc.

自分のトラッシュからポケモンを2枚までと、基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。(ポケモンまたは基本エネルギーのどちらかだけでもよい。)

自分のトラッシュからポケモンを2枚までと、基本エネルギーを2枚までを選び、山札に戻すことができます。

ボロのパソコン

強化拡張パック「爆炎ウォーカー」収録

コインを2回投げ、すべてオモテなら、自分のトラッシュから好きなカードを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。

コインを2回なげてすべてオモテの場合、自分のトラッシュから好きなカードを1枚、手札に加えることができます。

めずらしい化石

拡張パック「ムゲンゾーン」収録 etc.

このカードは、HP70の むしょく タイプのたねポケモンとして、場に出すことができる。
自分の番の中でなら、場に出ているこのカードをトラッシュしてよい。

このカードはHP「70」の無色ポケモンとして場に出すことができます。

メタルソーサー

UR

拡張パック「ムゲンゾーン」収録 etc.

自分のトラッシュから はがね エネルギーを1枚選び、ベンチの はがね ポケモンにつける。

自分のトラッシュからはがねエネルギーを1枚選び、ベンチのはがねポケモンにつけることができます。

モーモーチーズ

強化拡張パック「伝説の鼓動」収録

エネルギーがついている自分のポケモンを2匹まで選び、HPをそれぞれ「30」回復する。

エネルギーがついている自分のポケモンを2枚まで選び、HPをそれぞれ「30」回復することができます。

ロトムじてんしゃ

拡張パック「ソード」収録 etc.

このカードを使ったら、自分の番は終わる。

自分の手札が6枚になるように、山札を引く。

このカードを使ったら自分の番が終わってしまいますが、自分の手札が6枚になるように山札を引くことができます。

ゆうくん

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^
リクエストや質問等ございましたらお気軽にコメントください!

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”

【エクストラ】S(ソード・シールド)のグッズ一覧まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • バトルVIPパスが一時期1000円以上だったのがいまはレギュ落ちするので、何円に
    下がりそうですか?

    • 何さん
      コメントありがとうございます!!
      バトルVIPパスは当時高かったですね・・・今は100円~300円代ぐらいで買えるかと思います!

コメントする

日本語を一定数以上含まないコメントは表示できません。

目次