カードリスト全種類反映しました!インフェルノX

ミライドンexのデッキ考察まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ミライドンex デッキ考察

記事内の画像をタップすると拡大表示します。

この記事でわかること
  • ミライドンexの特徴(強いところ・弱いところ)
  • デッキサンプルを公開
  • シティリーグ・公式大型大会で入賞したデッキリスト
目次

ミライドンexの特徴

ミライドンexは特性「タンデムユニット」は、山札から 雷エネルギー タイプのたねポケモンを2匹までベンチに展開することができ、ほかのデッキと比べて種切れで負けることがあまり無く安定感があります。
グッズ「エレキジェネレーター」でエネルギー加速することによって後攻1ターン目からワザを使うことができ、アグロデッキ(早いターンのうちに決着をつけることを目的とした「攻め」のデッキ)として人気のあるデッキです。

ミライドンex

sv1V ミライドンex RR
sv4a ミライドンex RR
sv1V ミライドン SR
SR
sv1V ミライドンex UR
UR
sv4a ミライドンex UR
UR
sv1V ミライドンex SAR
SAR

拡張パック「バイオレットex」収録 etc.

特性 タンデムユニット

自分の番に1回使える。自分の山札から 雷エネルギー タイプのたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

雷エネルギー雷エネルギー無色エネルギー フォトンブラスター 220
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

弱点抵抗力にげる
基本闘エネルギー×2無色エネルギー

特性「タンデムユニット」は、自分の山札から 雷エネルギー タイプのたねポケモンを2匹までベンチに出すことができます。
この特性のおかげでグッズ「ネストボール」があれば、ミライドンexからのベンチ展開が可能です。

ほかのデッキと比べて「たね切れ」になりづらく、展開の安定感を高めてくれるポケモンexです。

ミライドンexの強いところ

  • 特性「タンデムユニット」で 雷エネルギー タイプのたねポケモンを安定して場に展開できる
  • グッズ「エレキジェネレーター」を使ってエネルギー加速ができると後攻1ターン目からワザを使うことができる
相性の良いカード
SV7 バチュル
sv4M テツノカイナex RR
svHK エレキジェネレーター

ミライドンexの弱いところ

  • HPが220と少し低い
  • ワザ「フォトンブラスター」が220ダメージなので、HPの高いポケモンに対しては一撃で倒すことは厳しい
  • 基本闘エネルギー タイプが弱点

キーカード

エレキジェネレーター

svHK エレキジェネレーター

拡張パック「バイオレットex」収録 etc.

自分の山札を上から5枚見て、その中から「基本 雷エネルギー エネルギー」を2枚まで選び、ベンチの 雷エネルギー ポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札にもどして切る。

雷エネルギー タイプのデッキには必須級のグッズカードで、山札を5枚見て、その中にある「基本 雷エネルギー エネルギー」を2枚まで選び、ベンチのかみなりタイプのポケモンに好きにつけることができます。

1ターン目からエネルギーをつけてワザを使える可能性があります。

デッキサンプル

デッキ構築のベースとなるサンプルをご用意しました。
そのまま使用しても十分強いですが、必要に合わせてカスタマイズして組んでみてください。

ジェネレーター型

デッキコード
pyEpS3-A2Xh84-yMMMRp
デッキのポイント
  • エレキジェネレーターとシビビールの特性「エレキダイナモ」で場のポケモンにエネルギーを加速
  • 相手のデッキが進化系の場合、序盤はテツノカイナexで攻めていき終盤はゼクロムexで戦う動きが良い
  • ゼクロムexのおかげで高ダメージ(サイド4枚とられると330ダメージ)を出せる
  • 相手のベンチにいるキチキギスexやイキリンコexはゼラオラのワザ「サンダーブリッツ」で狙える

アタッカー / システム

sv1V ミライドンex RR
SV4M テツノカイナex RR
キーカード

テツノカイナex

sv4M テツノカイナex RR
sv4M テツノカイナex SR
SR
sv4M テツノカイナex SAR
SAR
SAR

拡張パック「未来の一閃」収録 etc.

雷エネルギー雷エネルギー無色エネルギー アームプレス 160
雷エネルギー無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー ごっつあんプリファイ 120

このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。

弱点抵抗力にげる
基本闘エネルギー×2無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー無色エネルギー

ワザが2つとも優秀で、とくにワザ「ごっつあんプリファイ」はエネルギーが4個と重たいですが、ワザの効果でサイドを1枚多くとることができます。

雷エネルギー タイプが弱点のシステムポケモン(イキリンコexなど)を狙えるタイミングがあれば一気にサイド3枚取りも可能です。

ゼクロムex

SR
SAR
BWR

拡張パック「ブラックボルト」収録

無色エネルギー無色エネルギー きりさく 50
かみなりかみなり無色エネルギー ボルテージバースト 130+

相手がすでにとったサイドの枚数×50ダメージ追加。このポケモンにも30ダメージ。

弱点抵抗力にげる
とう×2無色エネルギー無色エネルギー

ワザ「ボルテージバースト」は、相手がとったサイドの枚数×50ダメージを出すことができます。例えば、サイドを4枚とられている場合は130+(4×50)の330ダメージもの高火力ダメージをだせるので対戦終盤の切り札としてとても強力です。

シビビール

AR

拡張パック「ブラックボルト」収録

特性 エレキダイナモ

自分の番に1回使える。自分のトラッシュから「基本 かみなり エネルギー」を1枚選び、ベンチポケモンにつける。

かみなりかみなり無色エネルギー ライトニングホール 50
弱点抵抗力にげる
基本闘エネルギー×2無色エネルギー無色エネルギー

特性「エレキダイナモ」は、トラッシュにある基本 かみなり エネルギーを1枚、ベンチのポケモンにつけることができます。

バチュルバレット

デッキコード
2MySMp-V7kCSf-23pMEy
デッキのポイント
  • バチュルのワザ「バチュチャージ」やアカマツなどで、テツノカイナexやピカチュウexなどにエネルギー加速して戦うバレットデッキ
  • 場にミライドンexがいれば特性「タンデムユニット」で かみなり タイプのたねポケモンを2匹展開できる
  • 相手のデッキが1、2進化ポケモンのデッキの場合、進化前のポケモンをテツノカイナexのワザ「ごっつあんプリファイ」でサイドをゴリ押しで取っていける
  • HPの高い相手の場合は、ピカチュウexのワザ「トパーズボルト」で300ダメージまでみれる

アタッカー / システム

sv1V ミライドンex RR
SV4M テツノカイナex RR
テツノイサハex
SV7a ラティアスex
SV5a ガチグマアカツキex
キーカード

バチュル

SV7 バチュル
バチュル AR
AR

拡張パック「ステラミラクル」収録

無色エネルギー バチュチャージ 

自分の山札から「基本 くさ エネルギー」と「基本 かみなり エネルギー」をそれぞれ2枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。

弱点抵抗力にげる
基本闘エネルギー×2無色エネルギー

ワザ「バチュチャージ」で場に基本エネルギーを4個も好きなようにつけることができます。

ピカチュウex

SR
UR
UR
SAR

拡張パック「超電ブレイカー」収録 etc.

特性 がんばりハート

このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。

くさかみなりはがね トパースボルト 300

このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。

弱点抵抗力にげる
基本闘エネルギー×2無色エネルギー

特性「がんばりハート」は、HPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージできぜつするときに、残りHPが10だけ残って場に残るというエーススペックのポケモンのどうぐ「サバイブギプス」と同じ効果をもっています。

ワザ「トパースボルト」は、それぞれ違うタイプのエネルギーが3個必要ですが300ダメージと高火力を出すことが可能です。
バチュルのワザ「バチュチャージ」でピカチュウexにエネルギーをつけます。

シティリーグ入賞デッキリスト

シティリーグで優勝ベスト4に入賞し、公開されているデッキリストをご紹介します。

2026 | シーズン1(2025/9/6 – 11/3)

デッキリスト(9/8-14)

9/14(日)

優勝
千葉県 / トーナメントセンターバトロコ 新津田沼駅前:64名
れいさん

ベスト4
神奈川県 / 青馬堂本店:64名
なおつさん

9/13(土)

優勝
山形県 / ブックオフイオン山形北店:64名
ZEROさん

優勝
大阪府 / GIRAFULLなんば店:32名 / シニアリーグ
ながしゅんさん

デッキリスト(9/6-7)

9/7(日)

ベスト4
大阪府 / トイコンプ高槻店:64名
いおさん

ベスト4
京都府 / カードボックス 京都ファミリー:64名
虎さん

ベスト4
滋賀県 / トレカショップVOW:32名 / シニアリーグ
リオさん

公式大型大会 / 入賞デッキリスト

PJCS2025(2025/6/21-22)

デッキリスト

マスターリーグ

ベスト4
とうかさん

ゆうくん

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^

ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”

ミライドンex デッキ考察

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  •  更新お疲れ様です。いつも応援しています。
     カジュアル環境でミライドンexとカプ・コケコex(Generations)を組み合わせたデッキを使っています。ただ、カジュアル環境にしてもカプ・コケコexの与えられるダメージが160と弱いので悩んでいます。2エネで撃てるので上振れたら後攻ワンキルできたりといいところもあると思うのですが……。
     上位互換的なポケモンがいたら教えて欲しいです。まあ、ミライドンexはレギュ落ちが近いですけれどね……。最後まで愛着を持って使おうと思います。

    • そうですね・・カプ・コケコexの上位互換的なポケモンは思いつかないですが、かみなりタイプの火力面ではメガライボルトexが330ダメージと一番出るかと思います!

      •  メガライボルト強いですね! 機会があれば使ってみようと思います。ありがとうございました。

コメントする

日本語を一定数以上含まないコメントは表示できません。

目次