ステラミラクルの収録カードリストを紹介

- ステラミラクルのトップレア
- ピックアップカードの紹介
- カードリスト全種類を番号順に掲載
商品情報

| 商品名 | ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック「ステラミラクル」 |
|---|---|
| マーク | SV7 |
| 発売日 | 2024年7月19日(金) |
トップレア / 当たりカード
ピックアップ
拡張パック「ステラミラクル」収録のポケモンex、エーススペックを番号順に載せていきます。
ポケモンex
カミツオロチex



自分の番に1回使える。自分の手札から「基本
エネルギー」を1枚選び、自分のポケモンにつける。その後、つけたポケモンのHPを「30」回復する。

みつあめストーム 30+-
自分のポケモン全員についている
エネルギーの数×30ダメージ追加。
| 弱点 | 抵抗力 | にげる |
|---|---|---|
エースバーンex / テラスタル




フレアストライク 280-
次の自分の番、このポケモンは「フレアストライク」が使えない。


ガーネットボレー-
相手のポケモン1匹に、180ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
| 弱点 | 抵抗力 | にげる |
|---|---|---|
ラプラスex / テラスタル


パワースプラッシュ 40×-
このポケモンについているエネルギーの数×40ダメージ。


ラリマーレイン-
自分の山札を上から20枚見て、その中からエネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札にもどして切る。
| 弱点 | 抵抗力 | にげる |
|---|---|---|
デンチュラex / テラスタル




アッパースレッド 110+-
相手のバトルポケモンが「ポケモンex・V」なら、110ダメージ追加。


フルグライト 180-
このポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
| 弱点 | 抵抗力 | にげる |
|---|---|---|
バウッツェルex



自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の進化ポケモン全員のHPを、すべて回復する。その後、回復したポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。

ワンダーシャイン 130-
相手のバトルポケモンをこんらんにする。
| 弱点 | 抵抗力 | にげる |
|---|---|---|
チャーレムex



きこうあつ-
相手のバトルポケモンの残りHPが「50」になるように、ダメカンをのせる。


ヨガキック 190-
このワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。
| 弱点 | 抵抗力 | にげる |
|---|---|---|
ミミズズex


このポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、このポケモンについている
エネルギーの数×2個ぶんのダメカンを、ワザを使ったポケモンにのせる。



がんせきふうじ 150-
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
| 弱点 | 抵抗力 | にげる |
|---|---|---|
テラパゴスex / テラスタル





ユニオンビート 30×-
このワザは、後攻プレイヤーの最初の番には使えない。自分のベンチポケモンの数×30ダメージ。


クラウンオパール 180-
次の相手の番、このポケモンはたねポケモン(
ポケモンをのぞく)からワザのダメージを受けない。
| 弱点 | 抵抗力 | にげる |
|---|---|---|
ACE SPEC(エーススペック)
きらめく結晶

このカードをつけている「テラスタル」のポケモンがワザを使うとき、そのワザを使うためのエネルギーは、1個ぶん少なくなる。(少なくなるのは、どのタイプのエネルギーでもよい。)
デラックスボム

このカードをつけているポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを12個のせる。その後、このカードをトラッシュする。
偉大な大樹

おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の場のたねポケモン1匹から進化する1進化ポケモンを、自分の山札から1枚選び、そのポケモンにのせて進化させてよい。
進化したなら、続けて2進化ポケモンを1枚選び、進化させてよい。そして山札を切る。(最初の自分の番や、出したばかりのたねポケモンは進化させられない。)
サポート
アカマツ


自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、どちらか1枚を手札に加え、残りのエネルギーを自分のポケモンにつける。そして山札を切る。
タロ



自分の手札をすべて山札にもどして切る。その後、山札を4枚引く。相手のサイドの残り枚数が3枚以下なら、引く枚数は8枚になる。
ハイダイ


自分の手札を2枚選び、好きな順番に入れ替えて、山札の下にもどす。その後、山札を4枚引く。(自分の手札を2枚もどせないなら、このカードは使えない。)
ブライア



このカードは、相手のサイドの残り枚数が2枚のときにしか使えない。
この番、自分の「テラスタル」のポケモンが使うワザのダメージで、相手のバトルポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
おすすめ汎用カード
ピックアップに載せたポケモンex・エーススペック以外で、汎用度が高いカードをまとめました。
ポケモン
ヨルノズク


自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるなら、1回使える。自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

スピードウイング 60
| 弱点 | 抵抗力 | にげる |
|---|---|---|
グッズ
ガラスのラッパ

このカードは、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるときにしか使えない。
自分のベンチの
ポケモンを2匹まで選び、トラッシュから基本エネルギーを1枚ずつつける。
カードリスト
ノーマル・R(レア)・RR(ダブルレア)・ACE SPEC等
No.001~No.102






































































































AR(アートレア)12種
No.103~No.114












SR(スーパーレア)12種
No.115~No.126












SAR(スペシャルアートレア)6種
No.127~No.132






UR(ウルトラレア)3種
No.133~No.135



\ 開封してトップレアを狙っちゃおう! /
1boxあたりの封入率
ACESPECは必ず1枚 / RRは約4枚 / ARは約3枚 / SR・SAR・URの中から1枚もしくは2枚
ゆうくん最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を通して、みなさんのポケカライフに少しでもお役にたてれたら嬉しいです^^
“ポケモンカード公式サイトより画像を引用しております”











コメント
コメント一覧 (15件)
この中で強いカードを教えてください
問題です 僕がステラミラクルを2パック開けて、ACEが2枚出たのですが何と何が出たでしょうか
デラックスボムと偉大な大樹でお願いします!
正解は偉大な大樹ときらめく結晶でした
ステラミラクルを1BOX開けたんですけどなんと30パック中の29パック開けてもSRがまだ出てないんですよ!!ということは残りの1パックの中にSRかURかSARが入ってるってことですよね‼️残りの1パックは明日開けます‼️SR以上確定パックとして大事にとっておきます
一川さん
おぉ・・・確定パックというやつですね^o^
良いカードが当たりますように!!!!
テラパゴスの絵が良すぎる‼️‼️
テスラさん
ほんと良いですよね・・^^
コメントありがとうございます!!
ゆうくんさん(←さんをこれから付けます。)はタケルライコexデッキに持ってる一番強いデッキで10回中何回勝てますか?
僕の友達でタケルライコexデッキ持ってて10回中9回勝てるとは必ずとは言い切れないけどそれぐらい勝つんですよ。(悔しい!しかも一回も勝ったことない!)
よかったら感想を参考にさせていただきます。
感想を聞かせてくれませんか?
PSIさん
ゆうくんで大丈夫ですよ^^
ライコポンに有利なデッキでしょうか?であれば、ソウブレイズexやサーフゴーexがいいかもしれないです!
サーフゴーの良いところ:
・ライコポンは基本サポートはオーリムで手札干渉してこないこともあり、必要なカードを揃えやすい
・サーフゴーは草抵抗なのでオーガポンでは倒されづらいので、ターゲットはタケルライコに絞って倒す
ソウブレイズの良いところ:
・トラッシュにエネが4枚あればオーガポンを弱点込みでワンパン
・トラッシュにエネが11枚でライコもワンパン
何回勝てるかは断定できないですが有利だと思うので、勝ちやすいかと思います!
あと上記のデッキとは関係ないですが、クレッフィでたねの特性が止めれると効果的です^^
ありがとうございます!
ポケモンデッキで最強なのはなんですか?
コメントありがとうございます!
最強デッキと言い切るのは難しいのですが
リザードンex、ドラパルトex、タケルライコexあたりが個人的に回しやすく強い動きができるのでオススメです!
ポケカについてまとめてくれてありがとうございました
猫神様さん
コメントいただきありがとうございます(^^)
当ブログ初めてのコメントだったのでとても嬉しいです。
こちらこそ読んでいただきありがとうございます!